***~2014年アフタヌーンティーリスト 日本、シンガポール etc**
http://ameblo.jp/studio-lily/entry-11971257043.html
★☆★ 【更新中!】2015年 アフタヌーンティーリスト etc ★☆★
http://ameblo.jp/studio-lily/entry-12011573550.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
マンダリンオリエンタルホテルのアフタヌーンティーは・・・
たぶん今まで15回位行っていると思います。
毎月メニューがかわるから。
毎月勉強になるから。
そして いまは8月のシンガポール独立50周年にむけて
マンダリンオリエンタルホテルではローカル色満載なアフタヌーンティーを
毎月行っていて、
今月のテーマはプラナカン、つまりマレーと中華の融合・・・を取り入れたものでした。
トップ画面のグリーンをみて「はっこれは!」と
思った方がいらしたら、ホーカーとかで
どんなデザートが売られているか見たり食べたりしてことがありますね^^
そう、チェンドルですがシャンパングラスにはいると
ずいぶんとチェンドルさんも上品になりますね☆
こちらには、ビーフミートボールのレンダンだったり、
オタのミニピタパンだったり、
スパイシーチキンのラップサンドがあったりしますが、
どれもローカル色満載なのですが
一口サイズだけあって、(独特な)味付けも強くないので、
どれも食べやすいものばかり。
スコーン、キッシュも続き
3段トレイが運ばれてきましたが
私の大好きなクエ・ラピスが
円にくりぬかれ、ココナッツフレークでお化粧されているのに
大感激!!! あの普通~の長方形のクエラピスが
ここまで美しくなるなんて~
ん?なんか・・・後ろに やたらなじみのあるロゴマークのようなものが見える・・・
そう、ついにアフタヌーンティーでも登場!?の
SG50マーク。
シンガポール独立50周年キャンペーンロゴマークといっていいのでしょうか。
そちらがココナッツのシューパフの上に乗っかっていました♪
マンダリンオリエンタルのアフタヌーンティーですが、
ここはコース制で、本当に量が多いので
ゆっくり食べていたり、
食べる量がもともと少量タイプの方だと、
次の食事がでてくるのが遅くなったり、
最後の3段トレイ完食まで
たどりつかないです^^;
あくまでも個人的な意見ですが
パクパク モリモリ せっせと
食べる方と一緒に(つまりは・・・早食い!?)と
いくといいですよん
今回のメンバーも
気持ちがいい~くらい
パクパク もりもり せっせと
そして ワイワイ
充実した2時間でございました☆
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






