~~~F1の帰りにみたマーライオン親子~~かわいい~~~
シンガポールにきて、母子にとって嬉しかったことは、
実は湿気が高いこと、暑いことでした。
理由は、母子共に呼吸器系が弱いので、
日本の冬の寒さと乾燥で体調をくずすこともしばしば。
扁桃腺炎、咽頭炎、鼻炎、気管支炎、インフルエンザ・・などなど。
なんど耳鼻科に通ったことでしょう![]()
その状態でしたから、
こちらにきて、寒くない!喉と鼻がうつおう!
という意味においては、
息子も「ママ、こっちにきてから一度も鼻水でないね~~」と
本人も気づくほど、快適でした。
ただし、冷房の寒さは苦手なので、
私だけでなく息子もどんなときも長袖の
カーデガンは持ち歩いています。
どんなときも。
*****
そんな中、ちょっと気になる咳がありました。
でも、具合が悪い判断基準の熱、喉、鼻の状態はよく。
その咳が、ちょっとずつ重たくなってきて。
ん、おかしい。
病院に行きました。
結果的にはヘイズ(大気汚染)による影響でしたが、
呼吸器系の弱い人は影響をかなり受けやすいということで、
案の定息子はその影響を受けてしまいました。
昼間は大丈夫ですが、寝る前と朝の咳込みが
かなりひどく、ついに咳止めを夜寝るときだけは
飲ませることにしました。
長期戦になりそうですが、一方で
その空咳が重たくなったら、今度は呼吸器の
病気になるので、もう一度病院にきてください、と言われましたが・・・
やはり、今朝の様子だと、気管支に悪い影響を
与えていることがわかります。
また病院に行くことになりそうです
私は幸い問題なく過ごしていますが、
シンガポール在住の方は、ヘイズの影響をうけ、
体調を壊されている方、いらっしゃいますでしょうか。
その場合、どう対策をされていますでしょうか。
この咳は、誰かに感染するわけではないので、
そういう意味では心配していないのですが、
でも、やはり小さな子がヘイズの影響で
重たく咳込むことは、聞いていてもつらく、
寝かかっているときにその音が聞こえたら、
そばまでとんでいって「大丈夫だよ、早く落ち着くといいね」と
いうことくらいしかできません![]()
上の写真はマーライオン親子、
お互いそっぽむいているのが妙におかしいです^^
