大人の女子校が2周年ですって | 自然な写真が楽しく撮れる、人物写真の専門家[hal photo Works]

自然な写真が楽しく撮れる、人物写真の専門家[hal photo Works]

「写真うつりが悪い」「カメラが苦手」と悩んでいませんか?
そんなあなたの魅力を根こそぎ発掘!
写真嫌いな方でもリラックスして自然体の撮影を楽しめます。
人物写真の専門家、カメラマン・ハルのブログ。

「大人の女子校」というのは女性限定の「ビジネス」を学ぶオンラインコミュニティーです。

 

代表は起業コンサルタントの瀬戸まりこさん。

 

大人の女子校の活動は、Facebookの非公開グループの中で配信されるライブセミナーやコラム、メルマガが主体。毎月1度、リアルに集まる起業勉強会には無料で参加できる(動画配信もあり)。電話やメッセンジャーを利用した無料相談もある。よそは知らないのだが、月額3,240円にしては、かなりの情報量じゃなかろうか。

 

 

私は途中で抜けてる期間がちょいちょいあるんだけど、なんだかんだずっと界隈をうろうろしていて、毎月の起業勉強会に参加したり、セミナーもいくつか受けています。

最近、お客様とかイベントでお話した方に「大人の女子校ってどうですか?」と聞かれることが増えてきたんですよね。私の答えはたいがい「面白いよー。気になるなら、とりあえず入ったらいいと思うー」です。

試しに入会して、合わなかったらすぐやめたらいい。つっても、まぁ、そんなざっくりした答えで「じゃあ、入ってみるわ!」ってなる人は、そもそも人に聞く前に入ってますよねー。

私の考える大人の女子校の最大の価値は「人生の可能性が広がる」こと。
言ってしまえば、ほんとそれだけ。

 



ビジネスが成功するかもしれないし、しないかもしれない。大人の女子校に入って売上が上がった!って人もいっぱい見たけど、ぜんぜん売上の役に立たなかったって言う人も知っている。当たり前っちゃ当たり前だけど、合う人もいれば合わない人もいる。

で、合うか合わないかは結局のところ、実際に入って、それなりに講師や他のメンバーと接してみないとわからないんだけど、そのわかりにくさって大人の女子校の特徴のひとつかもしれないと思う。

 

 


他の起業系、もしくは生き方系のセミナーって、まずトップが1人だし、目標もはっきりしているじゃないですか。主催者が好きか嫌いか、売上をいくら上げたいのか、結婚したいのか、キラキラしたいのか、夫婦円満になりたいのか、ターゲットの年齢層だとか、選ぶ基準がわかりやすい。

それにくらべて大人の女子校は「自分らしく働きたい起業女子がビジネスを学び、意識の高い仲間と繋がるメンバー制コミュニティ」ですからね。なんか、こう、他とくらべてふわっとしてる。

しかも講師や関わっている人が多いので誰に注目したらいいのか、誰の言うことを聞いたらいいのかも迷いがち。

大人の女子校について聞かれるたびに「私もよくわからん」と思うけど、このなんだかよくわからないワサワサした感じが、そのまま私がこのコミュニティーを好きな理由でもあったりするのよね。

 

 

  • 「成功の形」が限定されていない。
  • いろんな人のいろんなあり方を観察できる。
  • ビジネス論、人生論の新しい情報が常に流れてくる。
  • 人付き合いが苦手でも、なんとなく、たくさんの人と交流できる。
  • 「自分らしく生きる」を実践している人たちを見られる。
  • 起業勉強会やランチ交流会でリアルに人と会って話せる。
  • 「みんなと仲良くする」「みんなと一緒にやる」ことを強制されない。

こう、書き出してみても非常に抽象的で、これをもってして誰かを勧誘するのは難しいとは思うのだけど、別に勧誘するための文章じゃないからいっか。なんとなく、自分にとっての大人の女子校について整理してみました、というだけの話なので。

 



私はけっこう長いこと自分の可能性なんてことを考えたら、自分が惨めになるだけだと思ってたんだけど、今はわりと「可能性」って言葉が好きなのね。わりとっていうか、めちゃくちゃ素敵なものじゃないかと思うようになってきているんだけど、この変化が大人の女子校に関わったからっていうのだけは確かです。

まぁ、なんか面白いから気になる人は1ヶ月だけ入ってみたらいいですよ。気になるってことは、合ってる可能性が高いんじゃないですかね。

 

 

あ、でも大人の女子校きっかけで知ってもらった方を、たっくさん撮影させていただいたので、そういう意味でめちゃめちゃリアルな恩恵も受けてます。はい。これ言っておかないとフェアじゃないよね。実利と「なんとなく好きー」のバランスが良いからこそ続いてるんだと思います(笑)

 

リンク女性の新しい働き方をクリエイトする【大人の女子校】

 

自然な写真が楽しく撮れる人物写真の専門家
◆ hal photo Works ◆