大阪千秋楽お疲れさまでした! | スタジオ カノープスsatellite
こんばんは!スタジオ カノープスの
JR大阪駅から梅田シアタードラマシティまで
1秒も迷わず行けたほう、
水月麻里央です。


大阪千秋楽、楽しかったです!!!

最後のキャストさん全員の挨拶!ww
めっちゃ身体能力が高くて、めっちゃ着替え、カツラ替えまくって
今回働きまくっていたドロイドの皆さんも
喋ってくれて嬉しかったです!

ブラックムーンの皆さんは、ルベウスが「がんばルベウス」と
口に出して言ったのでもうあれは公式でいいのでは。
エスメロードさんの「Ye~~~~~~~sッ!」は
客席から参加できて嬉しかったですw
デマンド様は泣いてるちびムーンにポケットから
ティッシュ出してあげててテラ紳士。
上海でもがんばれブラックムーン。


そして、戦士1発目のプルート石井美絵子さん。
すごいセラムン愛が滲み出てる挨拶でした。
感極まって泣くし、それを隣でちびムーンが見守っている
(ちっちゃいので見上げてる)のがとても良い絵。
「泣くなよ!」も言ってたw
メロメロに泣きながらも「尺が長いって怒られる」と
一部冷静なところも好き(笑)

戦士さんはヴィーナス坂田しおりさんもほんと美奈子ちゃんに
ぴったりの可愛さでアイドルっぷりもナイスでしたね!
キリッとしたリーダーっぷりも素敵!
ジュピター高橋ユウさんのかっこいいまこちゃんっぷりにも
惚れたわーー。
私の周りのお友達はユウジュピター推しが多いです。
そういえば東京公演ではドロイドさんに「もっと乙女ちっくだぞ!」
って言ってませんでした?
大阪では「もっと可愛いぞ」に変わってた???
ジュピターの「乙女ちっく」好きだったのにーーー。


そして、挨拶の目玉。
素で喋ると「君、だれ???」っとなる
マーズ七木奏音ちゃん。
劇中のマーズ=レイちゃんっぷりっが完璧で美麗すぎて、
トークのグダグダぶりのギャップが観客の度肝を抜く
奏音ちゃん。
期待通りの素のキョドったトーク、大満足でした。イェース!
今回上手の最前列で見た時、ドラマシティは席と舞台が近いので
ほんと目の前まで来てくれる感じだったんですが、
カーテンコールで手拍子してるとき
あまりの美しさというかマーズの本物っぷりに見とれてしまって、
気がつくと拍手が止まってました私。
セラミュ見ててたまにある神経が全部視神経にもってかれた状態に
久しぶりになりました。

小山百代マーキュリーは
前年の松浦雅マーキューリーからの唯一の交代戦士。
バンダイの昔から、キャストさんはこういうのって案外しちゃいけない話
だったんですよね。
『トランシルバニア改訂版』のマーズ神田恵理ちゃんが卒業する千秋楽で
ムーン神戸みゆきさんが
「カンちゃんいなくなっちゃうし」と泣きながら喋って
そんなぶっちゃけたこと言っちゃっていいのか!!!
(まぁ神戸みゆきだから許されるか)と客が驚いたくらいで。

今回の百代マーキュリーは筋金入ったセラミュファンで
去年の「レコンキスタ」も客席で見てただけあって
「キャストが変わるとどんなマーキュリーがくるのか
 すごく不安なお客さんの気持ちも分かるし…」
まさかの観客目線。

そのあと、戦士の中に入っていって仲良くやれるのか
不安だったとか、そんな話をしてたら、
いろんな思い出が脳内を駆け巡ったのか、
隣で聞いてた聡美ムーンが目ウルウルからの泣き出し。
マーキュリーとハグ!
感動的。
聡美ムーンも「みーやん(松浦雅さん)と違うけど
百代も…」って…

セラミュの歴史上、舞台上で こんなことぶっちゃけトークする
キャストさんは初めてですwww
ネルケ版から見てるみなさん、画期的なことなんですよ!

そしてまたそんな百代ちゃんのトークで
こみ上げてくるものがあったのか
プルートがこっちで泣きそうになってちびムーンが
ハラハラしてるし。

キャストさんのセラミュ愛をすごく感じるトークは
過去にもたくさんありましたが、
こんなにガチなセラムン世代がキャストになる時代が
到来したのか… と胸熱です。


まだ上海公演があって、キャストさんたちも
これでお別れ!ってわけでもないので
まだ落ち着いたほうの千秋楽だったと思いますが、
セラムン愛に溢れてるキャストさんは見てて
ほんとほっこりしますね。


それにしても、大阪のドラマシティは音響がすごく
良かった!
ていうか、東京のアイアシアターの音響悪すぎィ!!
歌がさぁ、歌詞が頭にあんま入ってこないミュージカルで
キャストさんの滑舌と発声が悪いのか、音響が悪いのか、
歌詞のセンスが悪いのかと思ってたんですが、
音響はアイアシアターほんと悪かったんだってことが
大阪で分かりました。
DVDのための収録は大阪でやるべき……
あと歌詞ももう少しなんとかなってほしいと
小坂先生&冬杜先生コンビで育った世代は思います。
ていうかCD出して。ネルケ版。


あと、客席のセラムン世代のお嬢さんたちが
なりきりTシャツやスカート穿いてる人が多かった…
ペンダントとかも。
泣きそうな時に涙を拭いてるハンカチもセーラームーン
とか、なんかすごかった。
セラムン好きのみんなに幸多かれ。


ほんとうに楽しい公演、お疲れさまでした。
上海に行く人もがんばってください。