大気さんおめ!! | スタジオ カノープスsatellite
大気さん、お誕生日おめでとう~~ブーケ1ラブラブブーケ1

昨日でした。間に合いませんでした。すいません。
$スタジオ カノープスsatellite-大気おめ

そして似てませんね。
ミュージカルの小野妃香里さん演じる
初代・大気さんの黒騎士。こんな感じだったような。
あーあれは良かったなーー( ̄▽ ̄*)
はるか&みちるの王子と王女含め。
(※劇中劇で王子と王女を襲う黒騎士3名(ライツ)と助けにくる
  オルレアンの聖戦士(内部戦士)っていうのがありました)





以下、はるかネタ注意。

ライツに思いを馳せているといつも思うんですが、
私はライツが男の子になったり女の子になったりするのは
平気なんですが
なぜか、はるかが男になったり女になったりの設定が
どうにも苦手で……。
最近多くいらっしゃる本放送当時小学生くらいの年代のお嬢さん方って、
どのシリーズもどのキャラもアニメも原作もまんべんなく好きで、
セラムンを十二分にたっぷり楽しんでいらっしゃるなぁ、と
羨ましい気持ちになるですよ。
私は今も昔も、原作のはるかさんの設定はハードル高いですわ。

それがなぜなのか考えてみました。

はるかさんが、女の子、それも普通のスカートはいた女の子の場合、
それが特に萌えないのは、普通すぎてキャラが立ってないからだと思います。
そして男だった場合。
みちると恋愛しようとうさぎちゃん口説こうと、普通すぎてもの足りない。
つまり、どっちの性別になろうと、普通の男も女もこの世に大量に
各30億人ずつくらいいるので、当たり前な感じがツライんですね。
はるかさんには珍しくて天然記念物に指定したりワシントン条約で保護したくなるような
希少なタイプでいてほしい。

私は「男装の麗人」っていうとはるかさん以前は
オスカル様とかサファイア王子くらいしか知らなかった(笑)んですが、
どっちも家庭の事情で男の子の格好させられてる感があって。
そこにいくとはるかさんは(アニメにはその辺の事情は出てこないから謎ですけど)
完全に自分の趣味で自主的に男装してるっぽい。
現実の世界ではちょっと痛い子扱いになりがちな「ボクっ子」なのに、
ひたすら綺麗でカッコイイ宝塚の男役スター級の設定。
珍しいわ。
オスカル様もサファイア王子も最終的には異性とカップルになったけど
はるかさんは運命の相手がみちるさんだし。
なんて希有。

これが男で、みちるさんとできてると、まったくありきたりなカップルだと。
別に珍しいのが偉いってわけじゃあないんですけど、数が少ないものに
希少価値が出てしまうのも世の理。
だから、男になっても女になっても、どちらも特に珍しくないキャラという
はるかさんがダメなんだろうなぁ、私。
やっぱアンドロギュノス的な他にあんまりいませんって雰囲気でいてくれないと。

男にも女にもなれるって珍しい!…かなとも思わなくもないですが
セラムンにはライツがいるから!
キンモク星人見てるとそれ普通だし!(笑)


つーかはるかさんが希少だと、そんな人とぞっこんに恋愛してる
みちるお嬢様の希少感も相対的にあがるしー。



そういえばこの前、緒方恵美さんのインタビューで
こちら(※マイナビニュースのページに飛びます)

緒方さんが
「ウラヌスは相方(勝生さん)が頼りになる先輩だったのでのびのび
演じられた」
と、いうような事を言ってらして。

うしろでネプチューンがしっかりサポートして支えているので
ウラヌスはのびのびと生きています、っていう
私の理想のウラネプの形をまんま連想して
たいへんに萌えました。
ごちそうさまです。

いまだに公式の人が萌えをくれるってすごいな。