”片手が使えない父のために”~お父さん、ありがとうね | やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

ネイル、オーダードレス、ドレスリフォーム、に加えて、オリジナル刺繍を始めました。ドレスや小物に少し手を加えて、更に自分らしさを演出したい。現役ボールルームダンサー兼パソコンインストラクター。ダンス上達のポイント、パソコン上達のポイント伝授します!

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

このブログで父のことを書いた記事ってこれ一つだったんですね。

 

 

父は結構器用な人で

病気で左手半身にマヒが残りましたが、

 

iPadを器用に使って、

 

Youtubeで音楽を検索して歌ってみたり、ニュースを見たり、雑誌を見たりと、

 

高齢ながらITを見事に使いこなしていました。



 

そんな父なのですが、先週亡くなりました。

 

享年83歳でした。

 

入院する前日に実家に行った際、ずいぶん痩せてしまっていましたが、

 

iPadを自分でロック解除して見せてくれました。

 

それが最後になってしまいましたショボーン

 

そのあと、入院先で、体調が戻らず、コロナでお見舞いに行けず、

転院もできず。

 

私が最期は在宅で介護して看取る!
そう、決めた矢先でした。

 

朝、母から、「父の呼吸が止まった」と病院から連絡があったときいて、

 

 

「ああ、やっぱり、おとうさんらしいな」って思いました。
 

「いい、、いい、(介護は)いらん、いらん」

 

そういうかのように、旅立ってしまいました。

 

 

そういう人なんですよね、昔から。。

 

 

 

幸か不幸か、

 

私の心に残る最後の父の姿は、iPadのロックを自慢げに外す、笑顔の父です。

 

だから、そんなに辛くないのです。

 

心残りはありがとうを言えなかったことかな。。

 

お父さん、ありがとうね

 

 

遺影にもした父の写真。

コロナの給付に必要な個人カードを作るために、去年私が撮った写真です。