自宅の片付け、もう3週間も週末使ってやってます
細かいものの整理って、意外と時間がかかりますね。
片付けてみると、同じようなものが、ありこちから出てきたり、ここにしまってた事を忘れて、別の場所にしまってるものがけっこうありました
電池なんて、何個出てきたか。。。。
ようやくあと少し、、のところまでに来てますが、それでも、まだ整理しなくてはならない謎の箱がいくつも残っています
家族には、「いつおわるの?」「片付けたい病」などとも言われていますが、、。
実はこの片付けには目的があります。
もちろん不用品を処分とか、断捨離とか、そういう目的もあるのですが、、
それは、、
もしも、私に万が一の事があったとき、残された家族(娘たち)は私の持ち物の処分に困るだろうな~~
と考えたのが片づけを始めたきっかけです。
ある程度整理が出来ていれば、遺品処分(?)するのも楽だろうし、
処分の仕方の指示書も付けておけば、娘たちもためらいなく作業ができるかな~と思って。。
例えば、ダンスのドレスなどは、今であれば、○○ドレスリサイクル店にすべて買い取ってもらって。
貴金属や、ブランドバックは、使わなければリサイクル店へ(ブランディアとか?)
趣味コーナーにあるものはすべて廃棄で。
書類、本などもすべて廃棄。
洋服はすべて廃棄
化粧品もすべて廃棄
着物は着たいものがあれば残して後は廃棄(メルカリとか?)
写真やDVDはすべて廃棄。
パソコンもすべて廃棄。
食器や磁器は使いたいもの以外は廃棄。
ミシンは、、使わないものは処分(娘が使えるように仕込んでおかなきゃね)
もちろんこれは、事故とかで急死した時の事なので、
病気になったりしたときなんかも、整理しておけば、ちょっとづつ処分もしやすいかな~?とも思ったり。
縁起でもない事言ってるようですが、
こういう事って元気だからこそ考えられる事
それに、例えば将来、海外移住なんかしたくなった時でも、持っていくものを精査しやすいかもしれないし。
家族だっていろんなものを置いたまま海外とか行かれても困るだろうし、そういう意味で持ち物の整理をしながら、将来の自分を考えたりしています。
だいぶ片付いては来ていますが、お披露目するにはもう少しです。
今週中には何とかしたい!とおもっています。