昨日は初心者の方が参加しました。
通算3回目です。
準備運動の後、一人別メニューでルンバのレッスンです。
まだ足型などは知らないので、両手を繋いで前後に歩いてもらいます。
ベーシックからオープンヒップツイスト、ファンポジション、ホッキーティックの繰り返しです。
ありがちなのですが、前後に動くのは初心者でもすぐにできるようになるのですが、回転した後の進行方向を見失ってしまうケースです。
本来はコネクションしている手が進んだ方向に前進しますが、始めたばかりでは手を意識することは出来ません。
なので、動かしている足を車輪にたとえて、線路上をまっすぐ進む事を意識してもらいました。
線路はいつも足の向いた前後の方向へまっすぐです。
脱線しないように真直ぐ歩いてもらいました。
回転後は向きが変わっただけで線路が真直ぐのびているのは変わりません。
そして、タイミングはすべて相手に合わせるように、勝手に動く事は厳禁にしました。
足型などは覚えても却って勝手に動く原因を作るだけですから、今回入られた方にはこの点を徹底していこうと思います。
このあと、チャチャの説明を少ししました。
入って3回目でチャチャは早いだろうと、こっちが思ってしまいました。
さて、先輩方にはスリーステップターンを練習してもらいました。
スリーステップターンは3歩で完了する事を強調し、3つのステップのそれぞれのポジションを確認。
1はその前の位置から回転して進行方向に1歩前進した位置
2は1の位置から90度回転した位置(0からは180度)
3は2の位置から180度回転した位置
これで3歩です。
タイミングはチャチャなので、2エンド3です。
2が1 エンドが2 3が3 です。
多くみられるケースは2歩目で回転しすぎてバランスを崩してしまうケースです。
回転しながら足が動いてしまうのもバランスを失う原因になります。
回転と移動は別々に行うとうまくいく事を伝えました。
暑い中、みんな頑張ること2時間。
来週も頑張ります!