そういえばあまりサークルレッスンの事を記事にしてなかったなぁと。
宣伝っぽくなるのが嫌だったから避けてたのかも。
でも最近記憶力も低下してきてるし、どんな内容を皆と共有したか残す為にも記事にするのもいいように思えてきました。
実は入門者(まったく初めて)の方が入会されたので、それも踏まえて記事にしておくと後のためになるかもしれません。
サークルレッスンというカテゴリにしたいと思います。
で、昨日はその入門者の方がお休みだったので、ベテラン(といっても4,5年の経験)さんのみの内容になりました。
ルンバは最近男性役(リーダー役)もちょっと出来るようになってきた皆さんです。
昨日私が一番強調したことは、チャチャチャのルーティンを踊った後。
膝を曲げないで!という事です。
曲げないで踊る事を意識する。。
というより、これでもか!というくらい伸ばすということを意識してもらいました。
そんな馬鹿な、といわれる方もいらっしゃるでしょう。
チャチャはロックで膝が曲がって見えますし、ウォークする時だって膝は曲がります。
伸ばしたままで踊れるもんか!と思われて当然。
そうです、伸ばしたままでは踊れないのです。
必要に応じて関節は曲がるように出来ているんです。
だから曲げる事を意識しなくても必要に応じて曲がってくれるので、伸ばす方だけを意識しておけばいいんです。
なるべく両脚をしっかり伸ばす時間を増やす!
こうすることでスリーステップターンやスプリットキューバンブレイクなど回転を伴う動きで安定感が増しました。
しかし、安定感は出たけど、動きにくいという事になると思います。動きにくさを解消するには、、
骨盤のローテーションを行えばいいんです。
文字だけだとわかりにくいですね。。
次は動画も撮ってみたいと思います。
紹介できる写真が無かったので、せめてドレスショップのモデルさんの脚を参考に載せます。
このくらいしっかり伸ばしたいですね。
画像はhttp://ninidance.doorblog.jp/ のものです。
素敵なドレスがいっぱいです。
わたしもいつも覗かせてもらってます