断捨離について、ちょっこし思ったこと | やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

ネイル、オーダードレス、ドレスリフォーム、に加えて、オリジナル刺繍を始めました。ドレスや小物に少し手を加えて、更に自分らしさを演出したい。現役ボールルームダンサー兼パソコンインストラクター。ダンス上達のポイント、パソコン上達のポイント伝授します!

IT業界が永いもので、たまにネット活用を誤解されている方にイラっとすることがあります。
すみません。

時代が時代ですから、20年前とは違うのは当たり前なんですよね。。

さて、そんな勘違いの方から記事に痛いコメントが入ってしまったので、これを機に、コメントを承認制にしようと思います。

これはとても残念なことです。。

 

ブログは「全員に公開」した時点でその内容はパブリックなものになると思ってます。

ブログだけでなく、ツイッターやFacebookも同様です。

発信した時点で、個人の意見であっても見ている人、利用している人と共有となってしまいます。

だから発言には十分気を付けるし、

コメントも頂いた時点で共有されるべきものと、私は承認制にはしていませんでした。

 

また、コメントやメッセージをいただいた場合は、できるだけ友好的にするよう心がけています。自分にもコメントをくださいと言われれば、訪問してコメントもします。それが別のブログサービスであってもです。

しかし今回、ある記事のコメントで、いかにも私が一方的になにか悪いことをしたような書かれ方がされていました。

 

そうなると、もしそのコメントをみた方が、UDUKIは非常識なやつなんだなーと思ってしまわれます。

 

そのコメントというのは別のブログサービスのお気に入り登録を削除してほしいということだったのですが、

その方はご自分のブログをお気に入り登録、してる側を断捨離しているので、お気に入りを削除してださい、とおっしゃって来ていたんですね。


ほとんど更新ししてない別のブログのメッセージに来ていたので数日気づかなかったようで、それでアメブロの記事のコメントに「一方的にお気に入りの登録は迷惑です」とまで書き残されたんですね。

ブログの読者登録やお気に入り登録は個人の自由だと思います。

 

そもそも「お気に入り」とは単なる「ブックマーク」じゃないでしょうか?

 

「お気に入りは友達のみにしている」ということを、おっしゃっていらしたんですね。

おっしゃっている内容も不思議なのですが、それをメッセージではなく、関係ないアメブロの記事にコメントにされるというのも不思議なことです。(いえ、常識ではありえないと思うのですが。)

 

ここに至るの経緯も、なんだか不思議なことがいっぱいあって、説明するもの面倒なくらいではあります(*_*;

 

学んだこと。。

 

今回の件から、自分が断捨離するのに、人に嫌な思いをさせることってついありがちなことなんじゃないかと思ったのです。

 

自分の都合で断捨離するのは勝手だけど、そのことで他の人を非難したり、蔑んだり、ついしてしまうのではと。。。。


断捨離は自分の内側に向かってやるものだと思うのです。

そうじゃなければただのエゴイズムを正当化するだけの行為になるようにも思いました。

私も断捨離するときには、他人が嫌な思いをしないように配慮したいと思いました。

 

皆さんはどう思いますか?

 

そんなことなので、今後コメントは承認制にさせていただくことにいたしました。

 

ほんとに残念です。

 

どくしゃになってね!

 

アメンバーぼしゅう中!