根岸Sの予想はTwitterにてダラダラとやっております。Catman60
 父デピュティミニスター系にして母父49er系のテイエムジンソウ。母母父Dancing Braveなら血に死角なし。テイエムジンソウ→◎。断トツ1番人気やが無意味な粗探しはしまへん。信頼の◎。
 問題は相手。前走師走S圧勝で2番人気に支持されてるディアデルレイは7歳やがダートではまだ底を見せてない。キンカメなら初の中京も不安ないが、中京1800でのキンカメは勝ちきれないことが多い。中京1800での重賞勝馬はホッコータルマエのチャンピオンズCだけ。そのホッコータルマエも東海Sでは1番人気3着やった。ロワジャルダンも1番人気3着。2年連続2着のグランドシチーなんかを見ても、中京ダート1800重賞のキンカメはヒモ受けまでが定石。
 おもろいのはクインズサターン。1800㍍での父エーピーインディ系は信頼に値せんがクインズサターンは母父がデピュティミニスター系。1800ダート0002やがこれは偶々。1800㍍は十分許容範囲。ボールドルーラー系でありながら強烈な決め手があるの母方のSS×Caerleonが利いているから。得意の“長い直線の左回り”に戻って決め手が活きる流れになればチャンピオンズCのゴールドドリームを再現を期待できる。クインズサターン→○。
 ヒモ穴は唯一のゴールドアリュール産駒サルサディオーネ。サウスポーで得意の中京なら単騎叶えば激変あるやも。レパードでそのサルサディオーネを負かしているローズプリンスダム。最内引いて屋根が木幡巧に戻ってレパードの再現期待。思いの外人気してるが、今回はロージズインメイのローズプリンスダムよりゴールドアリュールのサルサディオーネを上とみるべき。
 あと、昨年2着のモルトベーネ。サウスポーのオールマンリバー。復調なれば母母父にデピュティミニスター系を持つアスカノロマン。中京巧者のドラゴンバロース。
 
 
◎ →⑰カデナ
○ →⑬ジョルジュサンク
▲ →①ウインブライト
△△→⑥セダブリランテス
△1→⑪ストレンジクォーク
△2→④アウトライアーズ
△3→⑦ブラックバゴ
△4→②レアリスタ

淀)ジョルジュサンク、こっちに出走してきた。

仁川)べべ人気でっせ。

淀)なんでや。ショウナンマルシェやパリカラノテガミより人気ないのは意味わからん。除外後の前走はメンタル面ば万全やなかったから参考外やで。

仁川)中山では結果出てないで。

淀)3回しか走ってないやん。この血で中山が駄目なわけやいやん。

仁川)少頭数でしか好走してないのも気になる。

淀)たまたまや。中山2000はベストの血や。力さえ出しきれば勝ち負けになる。ネヴァーベンド系持ちがどれだけ馬券に絡んでると思てんねん。

仁川)中山金杯でネヴァーベンド系が馬券に絡んでたのは路盤改良以前の話やろ。

淀)オーシャンブルーが勝って以来、ネヴァーベンド系持ちは来てない。2年続けて母母父ネヴァーベンド系のライストゥフェイムを狙たが4着11着やった。が、しかし、去年の弥生賞と皐月賞でではダンビュライトが3着に来てるしな。中山2000のネヴァーベンド系の血は復活しつつある、と考える。

仁川)◎はカデナやから別にジョルジュサンクが○でもええんやが。そのカデナ、現在5番人気。大外枠で予想より人気下げましたな。

淀)中山2000でなんで大外枠が不利やと思うかなぁ。最初のコーナーまでたっぷり距離あるし。

仁川)しかし、Cコースで外々回らされると厳しいんちゃうか。

淀)外枠なら巧く乗る福永騎手。弥生賞も外枠やったやろ。皐月賞も外目の枠やったら掲示板には乗ってるで。

仁川)ダイワキャグニーは切りましたか。

淀)ダイワキャグニーかレアリスタのどっちを切るかで迷ったがキンカメよりステイゴールドを選んだ。

仁川)キンカメ切って失敗したこと数知れずの君やで。

淀)弥生賞の内容見てダイワキャグニーは右回り駄目と決めつけてみる。

仁川)レアリスタのほうが右回り駄目やろ。右回り16着、11着、14着。

淀)長期休養前と後では馬は変わっとる。兄のネオリアリズムは札幌記念と中山記念勝っとるし。兄にGⅠ馬もおる。牝系のポテンシャルもレアリスタが上。