①セイウンコウセイ
昨年は場々が向いたことは確かやが父アドマイヤムーンだけに「今年は要らん」とまで極端に評価を下げるのは危険。押さえとく。
②リエノテソーロ
母父のDanzig系の血がこの馬を規定していることはNHK マイル2着で証明されている。Northern Dancer 系で一番頼りになるDanzigの血。2014年から16年までまで毎年Danzig系持ちが馬券に絡んでいる。昨年も母父Danzig系のティーハーフが16番人気で4着と好走している、前走オーシャンは休み明けで久々のスプリント戦でペースに戸惑いながらも0.4差。2度目の激走があるとしたら叩かれペース慣れ見込める今回。ヒモ穴の1頭。
③ブリザード
こいつも母父Danzig系。スプリンターズは出遅れが堪えての5着0.2差。母父がDanehill経由Danzig系、母母父がNureyev 系というのはミッキーアイルと被るが、父もNureyev系やから良馬場なら今回も掲示板ギリギリが精一杯やとは思うが。3着で拾っておくか悩むところ。初の左回りというのは問題ない。
④スノードラゴン
2014年の2着馬も既に10歳。ダートならまだやれるが芝のGⅠでは厳しい。
⑤ノボバカラ
なぜここに出走するのか。出てきたら買いたかったソルヴェイグが溢れてしもたやんか。
⑥レッドファルクス
今年も1番人気か? 父が49er系やから崩れることは考えにくいが、昨年の3着が馬場適正の差だけとは思えん。▲まで。屋根がミルコやなかったらもっと評価を下げるとこや。
⑦ナックビーナス
Danzig系保持番の中ではこいつが一番。血は無条件買い。ストレイトガールと系統配列が母母父まで同じ。出遅れがなかったらオーシャンは勝っていたはず。重賞初勝利がここやとしてもおかしくない血。○。
⑧レッツゴードンキ
昨年2着はダート色の強い母方の血によるところ大やが、だからと言って良馬場で大きく割り引く必要はないが、軽い芝より力の要るタフな芝がベストであることは間違いない。年を重ねてJade Robberyに規定された母マルトクの血が前面に出て来ている感じ。だとしたらパンパン馬場ではないが良馬場見込みの今回、昨年以上の結果は望むのは酷。ヒモ争いまで。
⑨ファインニードル
◎。理由は1つ前の記事に書いた通り。