唯一のNever Bend系持ちファインニードルが勝ち、Danzig系持ちのナックビーナスが3着。特にナックビーナスはストレイトガールと系統配列が同じで狙いやすかった。ストレイトガールもナックビーナスも3着。こんなんて偶然とは思えん。しかし、レッツゴードンキを頭で買ってなかったからゴール前の叩き合いはハラハラした。

⑩ダイアナヘイロー
 消せる血やが阪急杯を勝ってしもたから難儀や。まぁ、武豊の絶妙な逃げでの勝利やから屋根が変わったのは結構な割引ではあるまいか。転厩初戦でもあるし。しかし、阪急杯勝馬がこんだけ人気ないと買いたなりますな。押さえとこ。

⑪ダンスディレクター
 武さんは8歳馬を選らばはりました。シルクロード連覇やが坂のあるコースでは勝ちきれてない。現在4番人気はやや過剰。Grey Sovereign系持ちやから切りはせんが頭はないで。

⑫ネロ
 要注意の血=Danzigを母母父に持つ。スピード優先のStorm Cat系だけに京阪杯連覇が示すように勝ち負けになるのは平坦コースやが、ダイアナヘイローとやり合いなければヒモ争いには加われる。父Storm Cat系、母母父Danzigというのは一昨年3着のアルビアーノと被る。CBC賞でもStorm Cat系のアクティブミノルが3着したりしてるし。Danzig系持ちは4頭おるが1頭は馬券に絡むのではあるまいか。ヒモで押さえとく。

⑬レーヌミノル
 ダイワメジャー×Halo系。母母父がBold Ruler系。CBC賞なら狙える血やが宮記念では同じダイワメジャー×Halo系でも母母父がDanzigの⑦ナックビーナスのほうを上と見立てる。小倉2歳S以来の1200㍍で戸惑いもあったやろう前走。叩かれた上積みとスプリント感覚を戻した今回は前進が見込めそうやが、久々の割に馬体減の前走から中2週。積極的に買う馬ではなさそう。ヒモで押さえるか切るか。久々にパドック見て決めたい。

⑭ラインミーティア
 血に穴要素なし。

⑮ジューヌエコール
 函館スプリントを破格の時計で圧勝して燃え尽きた詳しく 或いは490㌔越えは重いのかと思ったがデイリー杯勝ちは490㌔やった。無理に買わなあかん血でもないし今回も静観。

⑯シャイニングレイ
 CBC勝ってるがCBCと宮記念は血がリンクしない。スプリントGⅠで人気薄のディープインパクトが穴になるとは思えん。

⑰キンギハート
 力の要る芝向きやがオーシャンS組は勝馬以外を買え。

⑱ラインスピリット
 夏の洋芝で一発あるかも。今年の夏は小倉やのうて北海道に遠征してほしい。そういう血。