『創業家に生まれて 定食・大戸屋をつくった男とその家族』三森智仁・著 日経BP社 | 思考進化論のブログ

思考進化論のブログ

国内転売
海外転売
Amazon輸出
せどり
アフェリエイト
出版
PPC
ドロップシッピング

『創業家に生まれて 定食・大戸屋をつくった男とその家族』
三森智仁・著 日経BP社



「いいか、智仁。言葉は言霊と言って、魂を持っているんだ。プラ
スの言葉を発すると、その通りになる。逆にマイナスの言葉を発す
ると、現実も悪くなる。だから、どんなに苦しいときでも、プラス
の言葉を口にしなさい」

「栄一おじさんが亡くなってから、どうしてここまで大戸屋を発展
させられたのかというと、おじさんが俺の中に入ってきてくれたか
らだよ。だから、俺の身に何かあっても、心配するな。俺の全部が、
おまえの中に入るから」

「ビジネスというものを大きく考えれば、絶対に人間愛ですよ。だ
って、経営理念というのは、愛そのものだから」

母親からの愛情を全身で受け止めながら、わずか9歳の幸之助は列
車で大阪に向かったのである。この運命が「経営の神様」の土壌を
つくった。父は自身の生い立ちを、幸之助と重ね合わせていたと思う

養父の汚名をすすぐためにはどうすればいいだろう。方法は一つ。
養父が残してくれた、この大戸屋食堂をもっと磨き上げ、繁栄させ
るしかない。そうすれば、「素晴らしい店だ」と周囲の評価が変わ
るはずだ。父の経営者人生は、そんな反骨心からスタートした

1992年9月1日の深夜、大戸屋の吉祥寺店が全焼した。(中略)こ
の吉祥寺店の大胆なリニューアルをきっかけに会社は発展する。店
に間違って女性が入ったら、思わず逃げ出すような大戸屋食堂が、
女性の一人客がたくさん来店する新生大戸屋に大転換を果たすのだ

自分と同じ種類の寂しさを抱えている、そうした人たちに向けて、
それぞれの母親、思い出の台所に成り代わって、真心を込めた手作
りの定食を提供したい。食事を通して母親の笑顔と愛情を思い出し
てもらい、寂しさを癒やしたい──。父はそう思った

「大きな椅子に座っているパパのほうがかっこいい!」椅子に座っ
ている父のほうが偉い人になったような気持ちがしたし、そう答え
たほうが父も喜ぶだろうと思った。けれど父は、もともと大きな目
をさらにギョロッとして、私をたしなめた。「そうじゃないぞ。人
間はな、汗水垂らして、一生懸命に働いている姿が一番かっこいい
んだぞ」

「7個にしろ。5個では、ご飯が見えてしまう。それじゃあ、ホタ
テのせいろご飯とはとても言えないだろ。お客様がそれで納得する
と思っているのか」商品部の社員にしてみたら、800円前後で出す
には、高価なホタテは5個が限界と計算したのだが、それはあくま
で会社の都合だと、父は駄目出しをした。商品部が仕入れの見直し
など商品設計を再考したところ、最終的には7個を使っても何とか
なることが分かった。商品部の人を非難するつもりは全くないし、
私もそうだが、人間は少しでも楽な方へと進もうとする。父はその
甘さを許さなかった



『創業家に生まれて 定食・大戸屋をつくった男とその家族』
三森智仁・著 日経BP社



目次

1章 事業家のマグマ 家族にも見せなかった実母との写真
2章 新生大戸屋登場 父に信念を植えつけた、ある思想家
3章 隅々までの精神 外食の常識を超えた創業者の非常識
4章 お家騒動を経て 成功体験を壊すのは、会社か息子か