インターネット時代の「アリとキリギリス」 | 思考進化論のブログ

思考進化論のブログ

国内転売
海外転売
Amazon輸出
せどり
アフェリエイト
出版
PPC
ドロップシッピング

一生減らない〇〇を手に入れる!

 ⇒ http://ig3a.com/z/7zWsDT


こんにちは、思考進化論です。


今日は、「アリとキリギリス」の話をしたいと思います。


もちろん、この話の内容は知っていますよね?


簡単に説明すると、 せっせと働いたアリは、無事に冬を乗り切り、 遊んでいたキリギリスは、蓄えがなく冬を越せない、 という物語です。


童話などには、話の中から得られる教訓が 必ずありますが、 この「アリとキリギリス」から得られる教訓は、


『コツコツ働くこと=良いこと』


という部分です。


内容としては、腑に落ちますし、 とても素敵な話なように聞こえます。


しかし現実は既に違います。 なぜなら、この童話が作られた時から 大きく大きく時代は変わっているからです。


インターネットの出現により、 働き方やライフスタイルに始まり、 人とのコミュニケーションの仕方まで、 あらゆる事が変化してきています。


そのような時代においては、 この童話のアリさんのように コツコツ働く事は、 実は時代の流れに逆らった 行動になるのです。


では、今の時代の流れに沿った 正しい働き方とは何なのか。


それは、 「自分の得意な事だけする」 という事です。


一見、一般的な仕事観からすると そんな事可能なの?と思われるかもしれません。


しかし時代は、超が付くほど、 『分業』の時代なのです。


物事が高度化、そして複雑化している中では、 自分の得意な部分を突き詰めて いくのが正しい働き方でなのです。


そして、そういった働き方でも、 十分な収入を得ることが可能です。


例えば、私の友人が取り組んでいる こちらのプロジェクト。 ⇒ http://ig3a.com/z/7zWsDT


100人を集め、分業システムを使ってテストしたところ、 73日間でなんと約15億円の利益を作り出してます。


だいたい1人当たりにすると、 1000万円は軽く超えます。


このようにインターネットの世界においては、 コツコツ働く真面目なアリは、 実は報われないのです。


あなたも、古いアリキリ物語の考えを いつまでも持つのではなく、 今の時代にあった働き方で より豊かな人生にして下さいね。 

⇒ http://ig3a.com/z/7zWsDT