ハウステンボスで一度は覗いてみたいのは
何と言っても風車の仕組み、
日本の場合は、水田に水を送り込む場合に
田んぼのそばに水車等を利用し
田畑に水を送り込む光景は時々みるけど
何ら仕組みは変わらない。
大きな風車はオランダは風物にもなり
ここハウステンボスでも同じ用に
看板になり覗いてみました。






大型連休を利用し、日帰りのハードと言いながら
たっぷり6時間の園内でのフルコースを廻り
全部は廻る事は難題どこのアトラクションにしても
スリラーシティーにしても、
どの会場でも順番待ちで状態している
人気のある会場は特に時間待ちを考えれば
余裕のある時間で選択するしかない。
まぁこうしたウイークの日は仕方がないところ、
出来る限り好きなところで楽しむしかない。
:
あぁよかった美味しいものが食べられ
のんびりテンボスで過ごせたくらいで
幸せなのかも。
ドンドン、ぱ~ぱ~で鳴り響く楽器の演奏で
広い園内の演奏が、観光客の眼を引くほどの
初々しさ残る表情も見物してる私どもにもテンボスでの楽しさを
添えるに相応しい歓びを。
あっという間に今日も週末
お天気も少しはもどりそうだが?
元気よく良い一日で。