昨日は久々友人というより

ちょっとした顧客かカメラ等のアドバイスで

親しくなった間柄ですが、

こうした関係でその友人家へ行ってきました。

あれこれ旅の写真あり様々な風景や、

数も数えきれない程の作品の写真で会話が盛り上がり

帰りに夕飯のご馳走まで呼ばれ、

後で美味しいコーヒーを飲んで帰る頃は

すでに夕方になってしまいました。

 

 
器が月の沙漠でラクダが2頭の柄入りの焼き物で
楕円形の皿の組み合わせは、
どことなくしっとりしててすっかり気に入りました。
コーヒーも美味しいくあり、
絵柄のラクダを見ながら一杯のブラックは
最高でした。
本当におご馳走になり有難うございました。

今日も晴れ間のお天気らしい。
大事に楽しく良い一日になりますよう。

毎年この季節になるとひっそりとたったの1本だけですが
真っ白い襟の大きなデザインのファッションで
姿を現すのです。
手をさほど加えてないが、居心地がいいのだとしか
思えない。
調べてみると、
サトイモ科 学名:Zantedeschia 難易度 湿地性 バー (そだてやすい)
畑地性 バー ( ふつう) 耐寒性 湿地性 バー (ふつう) 畑地性 バー (ややよわい)
耐暑性 湿地性 バー ( ふつう) 畑地性 バー (ややよわい) 用途 鉢植え
露地植え 流通 苗 球根 扱い 春植え 球根
嬉しいですね。
ブロック塀の真横に青々とした葉を付け
ほっそりしたカラーの花は、
仲間や友だちがいないので寂しそう、
来年こそ
仲間が増えてくれればと。
今週はお天気にも恵まれそう
雨も必要だけど、
これから田植えの季節、
農家方面には様子を見には行くことみないが
一度そうした水田の棚田の光景を見てみたい。

バラ園の花が咲き、周りの花もとりどりで

どの花を見ていても同じように癒されます。

 

小さなパッチワークのように

数種類の花を菜園に手を加えられた

光景も見逃すわけにはいかない。
 
 
 
 


毎日のように係りの職員も愛情を注ぎながらの
手入れには敬服し、当たり前のことだろうが
私どもにとってはこうして楽しみながら花にかこまれ
癒される静かな環境は大切。
時々我が家の花をみ、訳も分からず花びらが黒く
なる理由を一度こうした専門の方に尋ねてみると
気持ちよく手を休め
「多分病気を持ってる場合がある」とか
と有り難い答えを頂いたことが。

さぁ今日も爽やかな気持で
一日を大切にして行こう。