今日は6時から摘花で3時間。

12号鉢(36cm径)で5杯摘花しました。

木立バラはほとんど半分くらいに花後剪定しました。

でも遅い開花の木立やつるが追って次々咲いてます。

あまり人気のない品種のツルヒストリーですが、綺麗に咲いてくれました!!

ありがと。。。

 

こちらはドンサール。

この品種はバラの一番魅力的なところを集めたバラではないかと思えるくらい完成型のバラだと思います。昨年の原因不明の葉っぱ全落ちからよくぞ甦ってくれました。

 

こちらもカミキリ虫で葉っぱ全落ちから立ち直ってくれたルポール・ロマンティーク。

花数は少ないけど・・来年まで私は全然待つから・・・

 

こちらは、うちの養生場。

ここで開花するとエントランスに移動します。

この子は河本バラのアリエッタ。

難しいバラですが、いい感じで咲いてくれました。

 

木村さんの作品。

シャリマーです。

 

コマツガーデンのレディソウル・

 

花山吹

ネーミングも花色も昭和ですが好きです。。

バラの花の写真はもっとたくさんありますが・・・今日は一日とても盛りだくさんな一日で少々疲れ気味。

追って・・紹介させていただきます。

 

お昼前までバラの手入れをして自転車乗りました!

夏を予感させる素敵な風景・・・でした