昨日のブログで脳動脈瘤の検診のことを書きました。

https://ameblo.jp/strongsinglemom/entry-12688740450.html



 

 

 

 

昨日のブログの通り、プロフェッショナルな先生に見ていただいたところ、

『脳動脈瘤ではありません』

キッパリと診断してくださったのは、8000例以上を診てきた村山雄一先生。

 

 

 

 

さらに...

「そもそも、脳の外の部分の血管であり、万が一、何かの原因で破裂してもくも膜下出血になりません」

と言うことでした。

 

 

 

 

2018年に私を診断した先生は、お若い先生でした...

経験の差というものが診断に現れるのですね。

 

 

 

 

やはり、セカンドオピニオンは大事だと痛感しました。

もちろん、最初の先生も一しっかりと診断してくださったのだと思います。

しかし、経験値の違いは、読み違えることもあるのだと思います。

 

 

 

 

そういえば、15年近く前に、子宮筋腫で手術を勧められたことがあり、診察してくれたのは若い先生でした。手術日の予約、手術に備えての採血検査までしました。

子供を預ける予定などあり、手術日の変更をするため受診したとき、ベテランの先生が診察で,

「とくに早急に手術の必要ないですよ。小さいし、出血もないなら経過観察でいいですよ」

と言われ、手術をキャンセルしたことがあります。

 

 

 

 

やはり、セカンドオピニオンは大事です。

みんさんも何かのときは、セカンドオピニオン聞いてみて下さいね。

 

 

 

 

2018年から血管に負担がかからないようにと止めていた筋トレもスノボもできる!

子供たちのために保険にも入れる!

本当によかった!!!

 

 

 

 

これまで心配してくれた皆さん、

メッセージ、コメントをくれた皆さん、

本当にありがとうござます!

 

 

 

 

 

これからもっともっと頑張ります!!!

 

 

 






ライターを目指す方へ、ブログを始めました。よろしくお願いします。

https://yoshizawaeri1969.wordpress.com/home/


https://yoshizawaeri1969.wordpress.com/