夏が戻ってきたー!
ここ数日、けっこうな雨続きでまるで秋の気配だったラビット・ローズ家地方。
昨日から夏が戻ってきました~わぁ~い!
西日本では大雨の被害が続いてますが、九州地方のブロ友さん、ブロガーさん、ご無事ですか?
何があってもまず命を守る選択をして下さいね。
さて、昨日は朝イチで殿様の術前検査と術前外来に行って来ました。
外来の予約が9時半で、血液検査の結果が出るのに1時間ほどかかるので起きてすぐに病院へ。
再来受付機を通り、まずは臨床検査の受付へ。
血液検査の後に尿検査、心電図とレントゲンを済ませるともう9時半近く
ここの病院は坂の途中にあるので、正面玄関は2階で1階にセブンイレブンとロビーがあるのでセブンで朝ごはん…と思ってたけど諦めて先に診察に。
いつものドクターではなく、初めて見る先生。
薬の注意やら入院日の確認、手術の確認のあと先生が
「えーと、それで一応8日の入院で10日が手術の予定なんですけど、現在やっぱり感染拡大で医療の方もかなり逼迫していて…もしもこの先万が一これ以上の感染拡大になったら、手術を延期させてもらいたいんです。」と、申し訳なさそうに。
その場合はこちらから連絡しますので…と。
「やっぱり相当大変な状態なんですか?」と聞くと
「そうですね~正直、医療の方も追いつかない状態になってはきているので…」と。
うちの殿様は尿管狭窄という、腎臓から膀胱に繋がっているおしっこの通り道が狭窄して狭くなってしまって通りが悪くなっていて、病気が見つかった時には急性腎不全で尿毒症寸前、すぐに手術しないと死んじゃうから~と、最初の病院で時間外にも関わらず診てくれた先生に手術をしてもらい、狭窄の原因はわからないまま。
そんな中、脳梗塞を発症して今の大学病院に救急搬送され、最初の先生にこっちの病院で診てもらった方がいいということで(手術前は1週間ほど脳梗塞のお薬を止めないといけないので、何かあったらという配慮で)
なのでその尿管に入ってるステントを数ヶ月おきに交換するために全身麻酔の手術(切るわけではないので処置に近いかな?)をするのですが
殿様の手術は泌尿器科ですが、それでさえも医療の逼迫が…
先生との話が終わり、となりの部屋で看護師さんに手術の説明(と言っても、もう殿様は何度もやっているので)確認と書類を渡され
1階の患者支援センターで入院の申し込みと手続き。
今回の手続きの看護師さんは明るくてキレイで面白い人(笑)
途中で「◯◯さん(殿様)はコロナのワクチンは終わりましたか?」と聞かれた殿様
「いや、俺は打たないつもり」
看護婦さんも慣れた様子で「じゃあ、感染予防しっかりして下さいね。」
と、突然殿様
「ところでワクチンって効くの?」
私も看護婦さんも「え。。。」
看護婦さん、ちょっとおどけた感じで「うーん…(笑)」
効かないと思うんだよね~みたいな表情(笑)
こういうとこ、うちの殿様は空気が読めないと言うか読まないと言うか(笑)
まぁ、ワクチン打っても打たなくても予防はしっかりした方がいいですよと。
そして薬剤師さんにバトンタッチして薬の確認。
会計して2階の正面玄関から出ようとすると
どしゃ降り~
びしょぬれになっていつもの家の近所のコンビニのイートインに雨宿り。
本当に、一般外来での様子を見るだけだといつも通りの風景だけど
中では医療従事者の方々は大変な思いをされてるんだな。
だって、泌尿器科での術前外来で診てくれた先生も、ちょっと疲れた感じだし
今日はうちの方でも33度くらいの気温。
ここ数日、毎日のように何度も救急車や消防車が走る。
火事ではなく、救急車が間に合わないと救急隊員が消防車に乗って出動するため。
暑いと熱中症の危険もあるから
私も何年か前はしょっちゅう30mg/dlを切る低血糖で救急搬送されたけど
今は申し訳なくてそれはできないなと思うし
免疫力高めてしっかり感染予防しないとね。
”コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜”
コロナワクチンの服反応のニュースで「脱毛」したと言う方がけっこういたけど、まさかこんなに抜けるなんて知りませんでした。
この方は明るく書いてますけど、やっぱり女性にとって髪は命!
まるで抗がん剤治療の後のような脱毛に、人体に悪影響はないのだろうか…と。
私が知らないだけで、同じような悩みの方がけっこういると思うので、よかったらシェアして下さいね。
7月20日と21日。
連日、殺人的な暑さが続いてますが、皆さま大丈夫?
うちは一昨年、エアコンが不調で…
昨年、友人?(笑)のReicoが使わなくなったからと扇風機を2台持ってきてくれて←うちにもあるんだけど(笑)
今年も扇風機で乗り切る気満々だったのに
なに?この暑さ~
皆さまこういう日はムリしないでね。
さて、先日7月20日は私の母の誕生日でした。
生きていれば87歳。
末期の大腸がんが見つかって、手術をして、一時期は元気になったものの1年もたたずにあっという間に旅立ってしまった母。
怖がりなくせに、そういうところだけは潔いい。その母の誕生日。そして明けて21日はそんな母の命日で
ラビット・ローズ家恒例で誕生日、命日には母の好きなものの日(笑)
20日の夕食は母が大好きだったハンバーグ。
若い頃、アルバイト先のカフェ?で「ハンバーグ娘」と異名を持つほどのハンバーグ好き。そんな母の作るハンバーグが何より美味しくて、子供の頃の私も大好きでした。(例え大嫌いだったにんじんやピーマンが細かく刻まれて入っていても)そしてケチャップとソースでの味つけ。だから、今でもハンバーグはデミグラスソースじゃない方が好き。
20日は暑さ疲れもあったのでレトルトのお肉屋さんのハンバーグ。(笑)
それににんじんのグラッセとピーマンのソテーを添えて。
殿様がコンビニで母の分もビールを買って
贅沢にケーキも添えてみた(笑)
近所の「肉のハナマサ」で買った、これ↓
まるでスイカなケーキ(笑)
上の赤いゼリー状のところがちゃんとスイカの味した!(笑)
また買おう!(笑)
そして翌日は母の好きな塩鮭(笑)
いつもはお寿司なんだけど、これだけ暑いとちょっとね。
それにしても今年はなんだろかね?
殺人的な猛暑に大雨
火山の噴火に地震。
何より衰えを知らないコロナの蔓延。
私はワクチンを打てないけど
近所の奥さんと道で会った時に
「私ね、もう2回目終わってね、2回目の時には少しだるくなったけど熱とか全然出なくてね、今もう平気なの~」と
ノーマスクで…
(笑)
まぁ、2回接種終えてもしばらくはマスクしてた方がいいとは思うけどね。
だって、今日の東京都の感染者数は3177人だよ?
明日は何人になってるんだろうね。
医療の現場も逼迫してるのに、この前テレビで都知事だったかな?
病床数の確保のために一般の入院や手術を後回しにして…と言っていたけど、その命のふるいをかけていいのは神様と死神だけなんだよ。
都道府県知事だろうが総理大臣だろうが、なんの権利もない。
なんの権利もないと思うんだよね。