大善寺から車で20分ぐらいで

本日お世話になる宿に到着!

 

石和温泉郷 『旅館喜仙』

 

初めての石和(いさわ)温泉郷

今回の旅で初めて知った温泉ですが

通の間(?)では結構有名な温泉らしい

 

ついつい、いしわって読んじゃうけど

石和と書いて「いさわ」です

 

1961年(昭和36年)1月、石和のぶどう園から

高温の湯が湧いて付近の川に流れ出し

そこで誕生した『青空温泉』が発祥とのこと

 

現在は温泉郷というよりは、住宅地の中に

温泉宿があって、さらには目の前が

スナック数軒にビックリした(笑)

 

チェックイン時に、あのウワサの

地域共通クーポン6,000円分(2名分)もらえました!

 

入湯税には使えないけど、この宿の

貸切風呂や追加料理にも使えるとのこと

ということで、貸切風呂を早速予約♪

 

昔ながらの雰囲気を残した

広々としたロビーからは

日本庭園が望めます

 

もちろん入館時にアルコールして

検温して…のコロナ対策もバッチリ

その後、お部屋へ…

 

私たちの部屋は2階です

広々10畳のお部屋

無駄のないシンプルお部屋で

逆に落ち着く…、あー温泉宿最高ドキドキ

 

窓からは宿自慢のお庭が見えます

まさしくこれが日本庭園!という

圧巻の景色でした

 

なんと敷地は三千坪!!

ここに200種類2000本の樹木が

植えられているそうです

 

そしてそして遠くには、少~しですが

富士山の頭も見えました音譜

 

バス・トイレ付のお部屋です

 

お部屋のグレードは

『ガーデンサイド10畳+広縁
(日本庭園を望む和室10畳の客室)』

 

お庭に面してない部屋もあるので

予約の際は要注意です!

 

プランは「甲州名物 厳選馬刺しと

国産黒毛和牛陶板焼きコース グルメプラン」

 

ここぞとばかりに夕食を豪華に!

 

平日20,800円/人(税込)のプランが

GoTo割引で12,708円/人になりましたドキドキ

さらにクーポン3,000円/人もらえるので

めちゃくちゃお得ですラブラブ

 

ひとしきり撮影を済ませコンビニへ

お酒とツマミを調達しに行きました

(早速、地域共通クーポン3000円分使う)

 

戻ってきて、やっとビールで一息…

 

宿の売店でおいしそうだったので

これもツマミとして買いました

うまい…(笑)

 

お茶のレーズンチョコもおいしい

 

お昼を食べていなかったので

途中、道の駅でハンバーガー買いまして

 

食べました!おいしかった

 

くつろいで、小腹が満たされた後は

予約していた貸切風呂へ