偕楽園から車で北上しました
まだ雪が残る山道を進み進み
到着したのは『袋田の滝』
寒さが厳しくなるにつれ、
滝が自然に凍り付く「氷瀑」という
現象が起きる滝として知られています
華厳滝、那智滝と並んで
日本三大名瀑のひとつ
正面から滝の全景を見るため
「袋田の滝 観瀑トンネル」を通って
第1・第2観瀑台へ向かいます
トンネル入場料 300円
期待に胸を膨らませながら
トンネルをどんどん進みます
トンネルの途中にいた観音さん
見えないけど、瀧不動さん
と、奥に奥に進んでいくと
第1観瀑台へたどり着きました
ご覧ください!
これぞ、袋田の滝、氷瀑!!
凍結した滝の間を水が流れていて
ものすごい迫力です!!!
滝が四段になっていることから
別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれていて
またその昔、西行法師がこの地を訪れた際
「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ
真の風趣は味わえない」と絶賛したとのことで
四季=四度の滝、とも言われるのだとか
時が止まったかように見える
滝の姿に圧倒されちゃいました
エレベーターで第2観瀑台へ楽に行けます
第2観瀑台では階段を登ると…
第1観瀑台の方が滝の目の前なので
ダイナミックだけれど、
第2観瀑台では滝の全容を見ることができて
これはこれで見ごたえあり!
滝が凍ることを「氷瀑」と言うそうですが、
恥ずかしながらここに来るまで知らなかった
氷瀑、初めてみました~
もう、感動しちゃって
無駄に似たような写真を撮りまくる
今年、6年ぶりの完全凍結なるか?!
と期待されてたようだけど、
実際どうだったんだろう?
完全凍結したのでしょうか?
ちなみに第1観瀑台はここ↓
滝の下流の方へ降りて戻りました
滝から流れる水が川になって
流れていきます
こっちにも雪が…寒い
見る価値大!の氷瀑
いいもの見れました♪
周辺はお食事処やお土産やさんが
たくさん並んでて賑わってました
おいしそう~
ちなみに、車は少し遠めの駐車場へ停めました
袋田の滝に近くなるほど駐車代が高くなります
お食事をすれば駐車料金無料!というお店もありました
次のスポットへGO!