セッティ湾展望台から
再び、移動しました
そして到着したのが
『サン・ディオニシオ教会 』
グアム南西部、ウマタック村にあり、
クリーム色のかわいい教会でした
残念ながら、中には入れず…
1680年に建てられた教会ですが、
現在の建物は1769年に改修されたらしい

教会の向かいは駐車場になっていて
そこには十字架が建てられていました

ウマタック湾を静かに眺めていました

ここウマタックは、1521年に
探検家マゼランが上陸したポイントで
スペインの最初の首都となった場所
フィリピンとメキシコを結ぶ貿易の
中継地として発展を続けていたとのこと
教会の少し先に、マゼラン記念碑が
ひっそりと建てられていました
ちなみに、マゼランはポルトガル人で
グアム島に初めて上陸した西洋人
グアムに西洋文化がもたらされた
きっかけといわれている人物です
(教科書にもでてきた!)
1980年代に作られた
ヨーロッパ調の2つのアーチ橋
スペイン統治時代を思わせる
いい感じの橋でした!
途中で見つけた壁画
電柱にも絵が描かれていて
正面から見たときに、ちゃんと
一枚の絵に見えるようになっています!
少し斜めから見てみると…

こんな感じになっていました!
電柱にも色付けするなんてステキ!
さらには、こんな場所もありました

緑に囲まれた廃墟
『サン・ドミンゴ教会跡』
全て歩いて回れま~す
さらに、ドライブ、続きます!






