龍勝 でランチの後は
歩いて台北101へ
CIDER NOTE(仮)

2004年に完成
2005年にオープン

CIDER NOTE(仮)

高さ508Mを誇り、
建設当時は世界一の高さでした!

89Fにある屋内展望台へは
5Fから高速エレベーターで行きます

平日なのに行列がぁ~(>_<)
やっぱりみんな高いところが好きなのねぇ

展望台:450元(約1350円)
結構高い・・・

30分ぐらい待って
やっとエレベーターに乗れました♪
CIDER NOTE(仮)

なんと、89Fの高さまで、
たった37秒で行けちゃいます!!!

到着~

CIDER NOTE(仮)

雲より上です!!!

屋内展望台は
人が多いはずなのに
思ったよりも広々していました

CIDER NOTE(仮)

景色に感動していると、
若いお兄さんが近づいてきた

『これ、無料の音声ガイドです。どうぞ』(←日本語で)

ここ台北101では、
日本では博物館なんかで
よく見かける音声ガイド(500円とか取られるヤツ)を
無料で貸出してくれるんです

なんで日本人だって
分かったんだろう・・・?(´・ω・`)
いつも不思議に思いますが

とにかく、観光客の母国語に合わせて
音声ガイドの説明までしてくれます

この音声ガイド込の
450元か・・・なるほど

CIDER NOTE(仮)

ガイドを聞きながら
グルリと台北市内を見下ろします♪

なんだろ?
このバラの花みたいなやつ
CIDER NOTE(仮)

面白い形の雲
CIDER NOTE(仮)

今日は風が強いため、
91Fにある屋外展望台は
残念ながら封鎖・・・

CIDER NOTE(仮)

夜もきてみたいなぁ~

ポストもあって
この上空から手紙なんかも出せるみたいです


CIDER NOTE(仮)

十分満喫してから
3F分だったかな?出口にむかって降りると

『ウインドダンパー』を見ることができます
CIDER NOTE(仮)

(あ、中央のキャラは、
あのサンリオと共同開発した
マスコットキャラクター『ダンパーペイビー』)



この、ウインドダンパーとは、

風による振動を抑えるために
台北101中央部に設置されている
振り子制振装置のこと

直径5.5m、
重さはなんと650t!!

・・・といわれても
どんくらい重いのか全く想像つきませんっ!

そこから再び高速エレベーターで
下界に戻ってきました
CIDER NOTE(仮)

地下1Fのフードコートを見学し、
再びMRT市政府駅へ戻りました

台北101の出入り口にあった
オシャレな灰皿
CIDER NOTE(仮)

道の真ん中に
交通整理のおじさん専用エリアが・・・
CIDER NOTE(仮)

駅まで戻って
誠品書店でお土産を買いまして

MRT乗り継いで永康街 へいきました♪

【買ったもの】
ハガキ&封筒 at 誠品書店