お部屋で少しくつろいだ
後、
お楽しみの夕食です
部屋食なので楽チン♪
中居さんが食事を運んでくださいました
飲み物を聞かれまして、
『とりあえずビールで!』
ついさっきも、長浜浪漫ビール で飲んできた気がしますが・・・
まずはこちらが運ばれてきました
左側に置かれているのは
ナプキンなのですが、
手ぬぐいで、お持ち帰りOK!
食前酒
先付:
くみあげ湯葉のべっ甲あんかけ
お上品~
お造り・マツタケの土瓶蒸し・長浜名物 焼鯖そうめん
お造りは、鯛・マグロ・ハマチ・びわます・甘海老というラインナップ
新鮮で、食べごたえあります!
秋と言えば、マツタケだ・よ・ね!!
ダシのいいお味がたっぷり
こちらが
長浜名物 焼鯖そうめん
私、はじめていただきました!!
焼鯖そうめんなるものが存在していたことも知りませんでした
農繁期である5月に
農家へ嫁いだ娘を持つ親が
忙しい娘を気遣って嫁ぎ先に焼鯖を届ける「五月見舞い」という
湖北地方独特の習慣に由来しているそうです
お客をもてなす際などのハレの料理としても伝えられてきとのこと
甘めの煮汁を吸い込んだそうめんに
香ばしく焼き上げられた鯖が妙にマッチしちゃって
おいしかったですー
お次は鍋もの
近江牛しゃぶしゃぶ小鍋です!
近江牛~きれいな霜降り!!
小鍋でお野菜と一緒にしゃぶしゃぶしちゃいまーす
いい色になってきました♪
フフフ
頂きまーーーす(^ε^)
やわらかくておいしいーーー(´∀`)
ここらへんで、
すでにお腹がいっぱいになってきております
ということで、
気分を変えて
湖北に来たら飲んでみたいと思っていた
日本酒『七本槍』の冷酒を一合頼みました
素敵な器に、日本酒♪
二重になっていて、下の器に氷水が入っていて
冷えた状態を保てるようになっています
このアイデアいいね!
我が家にも導入しよーっと
口当たりがとってもまろやかで
飲みやすくて、おいしい~
さらっとしているのでお料理の邪魔もしないし
日本酒に切り替えて、
続きの食事を・・・
焼き物:
カマスの若狭焼き
鉢物:
にしん茄子・煮トマト・パプリカ
止肴:
太刀魚の南蛮漬け
そして留椀の冬瓜の利休仕立て
お腹いっぱい~(>_<)
女将さんがあいさつに来られました
食べてーの、飲んで―の、のだらしない恰好な私でしたが
笑顔でお話くださいました
ありがとうございます!
担当していただいた仲居さんも
とっても親切で、感じが良い方で
気持ちよく、マイペースに食事できるよう、気を使ってくださいました
あまりにもおなか一杯になり
最後の食事がキツイことを伝えると、
『ご飯はお夜食に』とおにぎりにしてくださいました
デザートのプリンもお部屋の冷蔵庫に入れてくれました
明日近江八幡へ行く話を仲居さんにしたところ、
わざわざパンフレットまで用意してくださいました(・∀・)
食事を運んで来られる度に
さりげなく、でも隅々まで気遣っていただき、
贅沢な時間をゆっくり過ごすことができました
感謝です!
あまりにも満腹なため
しばらく動けず・・・
お部屋で休憩してから
展望温泉風呂にいってきました !
お楽しみの夕食です
部屋食なので楽チン♪
中居さんが食事を運んでくださいました
飲み物を聞かれまして、
『とりあえずビールで!』
ついさっきも、長浜浪漫ビール で飲んできた気がしますが・・・
まずはこちらが運ばれてきました
左側に置かれているのは
ナプキンなのですが、
手ぬぐいで、お持ち帰りOK!
食前酒
先付:
くみあげ湯葉のべっ甲あんかけ
お上品~
お造り・マツタケの土瓶蒸し・長浜名物 焼鯖そうめん
お造りは、鯛・マグロ・ハマチ・びわます・甘海老というラインナップ
新鮮で、食べごたえあります!
秋と言えば、マツタケだ・よ・ね!!
ダシのいいお味がたっぷり
こちらが
長浜名物 焼鯖そうめん
私、はじめていただきました!!
焼鯖そうめんなるものが存在していたことも知りませんでした
農繁期である5月に
農家へ嫁いだ娘を持つ親が
忙しい娘を気遣って嫁ぎ先に焼鯖を届ける「五月見舞い」という
湖北地方独特の習慣に由来しているそうです
お客をもてなす際などのハレの料理としても伝えられてきとのこと
甘めの煮汁を吸い込んだそうめんに
香ばしく焼き上げられた鯖が妙にマッチしちゃって
おいしかったですー
お次は鍋もの
近江牛しゃぶしゃぶ小鍋です!
近江牛~きれいな霜降り!!
小鍋でお野菜と一緒にしゃぶしゃぶしちゃいまーす
いい色になってきました♪
フフフ
頂きまーーーす(^ε^)
やわらかくておいしいーーー(´∀`)
ここらへんで、
すでにお腹がいっぱいになってきております
ということで、
気分を変えて
湖北に来たら飲んでみたいと思っていた
日本酒『七本槍』の冷酒を一合頼みました
素敵な器に、日本酒♪
二重になっていて、下の器に氷水が入っていて
冷えた状態を保てるようになっています
このアイデアいいね!
我が家にも導入しよーっと
口当たりがとってもまろやかで
飲みやすくて、おいしい~
さらっとしているのでお料理の邪魔もしないし
日本酒に切り替えて、
続きの食事を・・・
焼き物:
カマスの若狭焼き
鉢物:
にしん茄子・煮トマト・パプリカ
止肴:
太刀魚の南蛮漬け
そして留椀の冬瓜の利休仕立て
お腹いっぱい~(>_<)
女将さんがあいさつに来られました
食べてーの、飲んで―の、のだらしない恰好な私でしたが
笑顔でお話くださいました
ありがとうございます!
担当していただいた仲居さんも
とっても親切で、感じが良い方で
気持ちよく、マイペースに食事できるよう、気を使ってくださいました
あまりにもおなか一杯になり
最後の食事がキツイことを伝えると、
『ご飯はお夜食に』とおにぎりにしてくださいました
デザートのプリンもお部屋の冷蔵庫に入れてくれました
明日近江八幡へ行く話を仲居さんにしたところ、
わざわざパンフレットまで用意してくださいました(・∀・)
食事を運んで来られる度に
さりげなく、でも隅々まで気遣っていただき、
贅沢な時間をゆっくり過ごすことができました
感謝です!
あまりにも満腹なため
しばらく動けず・・・
お部屋で休憩してから
展望温泉風呂にいってきました !














