こんにちは!

4月に入り、大学生活もいよいよスタートですね桜

 

ドキドキわくわく、履修大丈夫かな…、サークル何にしよう、部活入ろうかなとお考えの皆さん!

まずはここに辿りついてくれてありがとうございます!!

 

インスタ等SNSが主流の今、ラフティング部のアメブロに辿り着くなんて相当いいセンスをお持ちだと思いますニヤニヤ

ご自身のセンスを信じてこのまま走っていってくださいね飛び出すハート

 

そんなみなさんに今回は全国のラフターたちが競う大会の1つである長良川ホワイトウォーターフェスティバルについて紹介します!

熱きバトルと楽しい夜が交互に訪れる三日三晩スターどんな様子かちょっとだけでも見ていってください〜!

 

お相手は法学部新3年、上谷が務めます!

よろしくお願いしますにっこり

 

 

 

まずは長良川ホワイトウォーターフェスティバル略して長良川WWFについての概要を簡単に説明しちゃいます。

ざっくり言うと10月、体育の日がある三連休の三日間に各大学、社会人、プロチーム等が岐阜に集結し、熱きバトルを繰り広げるのです炎

 

 

大会当日になればそれはもうお祭り騒ぎ、戦って他の大学の友達と交流して…となるのはもちろんですが、ちょっと先に練習の様子をお届けしますバス車gogo!!

 

 

 

一年生にとって最初のイベントとなる6月の保津川スプリント(詳しくは「保津川スプリント!」→ 

 

が終わると、この長良川WWFに向けての新しい艇、同じ船に乗り一緒に練習していくチームのようなものが編成されます

 
 

 

朝練や合宿等の練習もこの艇で一緒に行うことになるので、同期はもちろん、先輩後輩とぐっと仲良くなれるのですニヤリ

 

もちろん夏の四万十・吉野ツアーに代表されるように夏は楽しいツアーも盛り沢山ウインク でもそれと同時に8月後半と9月の暑い時期も待っています無気力無気力 ですが!!練習を乗り越えた先にはきっと結束力に満ちたあなたのラフト人生に残るような思い入れのある艇ができているはず!

 

 

 

 

 

 

こうなれば後は本番、岐阜県郡上市で行われる長良川WWFに向かいましょう!!

 

三日間に渡り四種目を競うのですが、その四種目の詳しい説明については、こちらのブログ→

 

にまた詳しく書いているので、ぜひ飛んでざっと見てきてくださいネ!

 

ここでは長良川WWFだけの特別なポイントを紹介しますイエローハーツ

 

 

おすすめポイント①

毎年30チーム前後が集まるビッグイベント

大学で言えば北は弘前大学から、西は鳥取大学から学生が集います。それだけでなく沖縄など全国からこの大会に足を運ぶ社会人OBOGまでアセアセアセアセ

川を下る時も他のチームを応援するときもいつだって人の熱気を感じることができます!!

 

 

 

おすすめポイント②

みんなでバンガロー泊!

大会に参加するチーム全員が同じバンガローに宿泊するので、他大学、OBOGとの交流も楽しめちゃうのです!ゆっくりしたい人は部屋で休むもよし、遊びたければ誰かの部屋に行ってトランプやおしゃべりを楽しむもよし、外に出かけてって他大学の人との交流を楽しむもよし!どこにいたって誰に話しかけたって楽しい夜です看板持ち看板持ち

楽しんでゆっくり休んで夜もこの大会を楽しみ尽くしている内に、あなたも立派なラフターになっていることでしょうキメてる

 

 

 

 

昼の競技も夜の交流も楽しんでいたら、あっという間に過ぎてしまう三日間ですが、それまでの夏の練習も含め濃厚な時間になっていることは間違いないです!

 

今回説明したような大会に向けた練習は静水新歓で体験できます!!

まだまだみなさんの参加をお待ちしているので、気になった方は一緒に漕ぎましょう!(インスタ等でDMしてくれれば日調しますプンプン)

そして入部した暁には楽しい夏を一緒に過ごしましょう〜〜!!

 

次回は同期だと思っていたらいつの間にか一個下になっていた村田くんが楽しいブログを書いてくれますよだれよだれ

次の更新もお楽しみに!