龍の醍醐味。。。 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

彫り物といえば、龍。。。

刺青に馴染みのない方も、なんとなくそんなイメージありますね。

龍についてのうんちくは割愛させていただき、

彫る側から見た龍についてのお話。簡単で恐縮ですが...(=_=);

彫師にとって龍はやっぱり面白いモチーフの一つでして、

デザインするのも彫るのも楽しい☆

お客さんからリクエストされる部位も、

それこそ足の甲から頭まであります。

ご存じの通り、胴はヘビですから、部位に合わせてどんな流れにも

描くことが出来るわけです。

デザインの自由度が非常に高い。

例えば、胸から上腕に流れる龍を、腕ではなく背面に伸ばしたい!

そんな場合でも↓対応できる。


さらに、お客さんはあまり意識されないと思いますが、

手足の位置をどこにするとメリハリがつくのか?

そしてその向きは?といったことも考えるし、

ウロコと腹をどのように見せて、龍を引き立てていくか?

配色は?ぼかし具合はどうするか?

みたいなことも彫師はさりげなく考えてる。

彫り進めている時もウロコに濃淡を付けて、

躍動感や立体感を出そうとしたりね。。。

いちいちお客さんには、そんな細かい事まで説明しませんが、

彫師って、いろんな工夫を凝らして彫っているのですね=。

自分自身、まだまだ精進が足りませんが、

何年彫っていても龍は、うん!楽しいです(_ _)

いや、もちろんどの柄も楽しいのですが、

奥の深さは龍がピカイチだと思うので。。。

試行錯誤を繰り返し、自分が最高と思う龍を彫っていく道のりに

決してゴールはないのだろうな...。

彫師にとって龍は、そういった意味で神なのかもしれません。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚