彫師の相棒 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

商売道具という言葉では安っぽすぎますが、

彫師の一番大切な道具。

tattoo machine宝石緑



ミッキーシャープスというイギリスのメーカ-のものを愛用しています。

4台写っていますが、すべて違うマシンで

ライナ-(筋彫り)、シェーディング(ぼかし)、カラー、つぶし用と

それぞれ用途に合わせて使います。

マシンセッティングは彫師によって色々。

自分の彫り方に合わせ、自分の手の一部になるよう、様々な工夫が施されていることが多いです。

板前さんの包丁と同じですねひらめき電球

買ってきて、ホイ彫れます。。。というものではありません。

マシンも彫師の癖に馴染んでいく感じです。

無機質なマシンですが、自分のマシンだとフィット感があるのです。

ちなみに本体の重さは250g前後。グリップなどすべてセットした状態だと300gくらいになります。

缶ビールより少し軽いくらいですね。何時間も握っていると、結構キツい時もあります。


筋彫りはしっかり均等なラインが彫れるように、肌への当たりは強めです。

逆にシェーダーは薄くきれいにぼかしが出るよう、当たりは柔らかめ。

筋彫りは痛くて、ぼかしが痛くない。

背景には、こんな秘密があるのですね。

彫師の相棒、ご紹介しました┐( ̄ヘ ̄)┌