インスタグラムをやってみて思ったことを。 | haienaのブログ

haienaのブログ

ブログの説明を入力します。

薦められてインスタってのを試してみたところ、

さっそく二日目辺りだったかしら、

ひどく憂鬱になっちまいましたよ……

(そもそも写真や画を載せるつもりがない僕には向いてねえのよ……)

 

先ず誰も彼もが金持ちに見える。

次に誰も彼もが一年を通して世界一周旅行中というようにも見える。

そして誰も彼もが友人家族に恵まれ、

なんか音楽だとかアートだとか商売だとか、

そういう活動みたいなもんにおいて、

大成功している最中というようにも見える……

加えて、皆、格好良い。格好良いというよりキラキラしてやがる。

 

僕は洗面台へ歩いた。鏡を眺めた。

きたねえ髭面、

昭和の床屋の壁に貼ってある黄ばんだ見本写真みたいな七三頭、

(白髪ほったらかし……ワカメ食べりゃマシになるかしら)

如何にも挫折した頭のおかしい中年男という様子であります……

 

こんな話はどうでもいい。

僕がインスタを始めた動機ってのは、

前回見せびらかしたこれだ↓(また載せんのかよとは言わないで)

 

勇気を出して長くやってきたギターやらベースやら生楽器から

シンセサイザーもどきに宗旨替えして一年ちょっとになる。

(現在も事情により仕方なく下手なギター弾いてるけどよ……)

このトラックが初めて恥ずかしくない出来映えのそれといいますか。

てめえで言うのはダサいけども今のところの代表曲といいますか。

(アングラなアタクシには代表曲も何もないもんだが……)

ともかくとして欲が出た。

もっとたくさん聴いてもらいてえと思っちまって、

ええ、あの、それで、インスタをね、やってみたっていう話なのよね。

(ところで、岩野様、これをリミックスして欲しいんです)

 

さっそく投稿してみたのだけれど、

インスタにおいて載せられる動画は一分という決まりがあって、

しかも音がモノラルになるみたいでね。

載せて聴いた時にゃ、がっかりしたな。モノラルだとあれだな……

 

何より気鬱になったのが

インスタにて見られる他の音楽やってる方々のトラックがね、

(動画ね……要らないね、こんな説明は)

まあ~粋なんざんすよ、これが。

同じチルウェーブでもラテンやアフリカンミュージックの気配を

突っ込んじゃってたりしてね。

(チルに南の音楽を上手に混ぜるなんて……凄い?)

エレクトロニカやアンビエント系の方々がまた凄くてね、

決定的な技術や発想の差なんかを思ったなあ。

 

こうして気落ちして、もっとインスタに投稿しなければならねえ

という不明の錯覚に振り回されて、

手持ちの動画をかさ増しするために過去のトラックを

雑にいじくってだな……remixと称してだな……

 

chill5『sleepwalk』more slow remix↓

ジャンさんとの思い出深い最初のコラボ曲を…

ジャンさんが作ってくれた画に手を加えるという不義理を……

もはや曲の体になっていないがシガーロスっぽいだろうがと

手前自身に言い聞かせて、それで済ませることにしたトラックです。

 

 

あれこれ試してみて、

少なくとも僕の頭は虚しくなっちまった。

インスタを始める動機はともかくとして、

続ける動機について、よくよく考えを巡らせてみると、

どうにも虚無というところに頭が行き当たってしまいます。

けしてインスタやっている連中、いや方々を否むというつもりでは

ありません、ええ、そうですとも。

きっと文字が少ないのが嫌なんだろうな。

物足りないんだろうな。つまりは旧いんだ。人間が。

そんなことを言いながらも今日もしっかり投稿したんだけどもね。

(あー下らねえ!)