ガールズポップミュージックをどうぞ。 | haienaのブログ

haienaのブログ

ブログの説明を入力します。


明日から連休に入る。
そういうわけだから(どういうわけなのか?)

ガールズポップミュージックみたいなのを
どさっと並べてみます。

メジャーなのから、ちょっぴりマイナーなそれまで、
可愛い子ちゃんからアートお姉さんさまで、
だらしなく脈絡なく載せていきますよ。

イヤホン、ヘッドフォン、後付けスピーカ等、
お使いくださいませ。ね?


『Phoebe Ryan』↓

思いっ切り売れ線な曲節、
あたくしはそういうの好きじゃない。捻くれてるからな。
だけども、これ、駄目だ。俺も男だ。
声も見てくれも可愛い子ちゃん。
曲も素直に聴けば、とっても素敵じゃないか。
こういう眉毛しっかりした娘さんに弱いんだよな……
(だから、なんだと?)




『Gia』↓

ミュージックビデオをご覧ください。
「ちょっとテニスでもやるか。やることもねえしよお!」
という調子でテニスコートへ向かってみたら、
こんなお姉さん達がいた。どうする?
俺は帰るよ。一旦、戻るよ、どこかへ。
髭を整え、髪をスプレーで固め、日焼けサロンでがっつり焼いて、
腕立て伏せして体中をパンプアップさせてから、
テニスコートに戻ります。下らねえ……




『Camp Claude』↓

パリのポップバンド。
上の2曲と比べると、もうちょっと先にいっちゃってる
感じがするね。(もうちょっと先って、どこだ?)
アートポップバンドっていいますかね。
こういうね、飾らねえのに恰好良い美人さんにね、
気後れすんだよ、俺は。情けねえ!
2分辺りから夕暮れだか朝焼けだかに照らされる彼女達の
見てくれが素敵だなあ。





『Camp Claude』をもう一曲、

こっちの方が名曲かしら。
グザヴィエ・ドラン監督の映画で使われちゃうような
とっても良い曲でございます。
歌は23秒辺りから。
この曲、好きだよ。




『Billie Marten』

歌は19秒から始まります。
しっとりした綺麗な歌です。
2分45秒辺りから、少しずつ、次第に、
募っていく静かな高揚感なんていうとキザだね。




『Kill J』

デンマークのコペンハーゲンのポップディオ、
こうした音遣い、大好きです。
変な前髪だけどな。




『Bibi Bourelly』

30秒辺りから歌が始まります。
曲も声も最高じゃないのよお!
滅法、恰好良いです。

この声、いいなあ。すげえなあ。
好きだあ……




以上でございます。
どれかお気に召しましたかね?