ミッキーローク伝説。 | haienaのブログ

haienaのブログ

ブログの説明を入力します。

飽くまで劇中においてのミッキーロークさんの

おかしい振る舞いについてのお話であります。


1・『悪の華 パッショネイト』にて

  スーツで草野球に興じるミッキーローク。

  (スーツを着ているのは彼だけです)

  言葉にすると、どうということもありませんが、

  想像して下さい。ひどく奇異です。


2・『ダイナー』(下品な内容が含まれます。嫌な方は飛ばして下さい)

  友人と賭けをするミッキーローク。

  映画館でデート中、女の子に自分の×××を触らせられるか

  どうか、というのが賭けの中味です。

  そこで考えたミッキーローク。ポップコーンの箱の底に

  穴を空け、そこに自分の×××を入れ、女の子がポップコーン

  を食べていけば自然として手が触れる、という策に出ます。

  (もはや変質者の所業です)

  成功はするのですが、当然女の子は驚き怒って出て行ってしまいます。

  彼女を追ってなだめすかすミッキーローク。

  ここからです。おかしいのは。

  (記憶に頼って書きますので多少は違うところもあるかと)

  「ごめんよ。でもわざとじゃないんだ」

  「君が魅力的だから緊張したんだ」

  「だからジッパーを下げたんだ。風を入れたくて」

  「そしたら映画で女優の裸(?)のシーンが出てきただろ?」

  「それで思わず飛び出してしまったんだ」

  「そのまま箱の底を突き破ってしまったんだよ」   

  凄い言い訳です。しかし女の子はそれで彼を許します。


3・『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』

  ミッキーロークがどうのこうのというより

  映画そのものがどうかしています。


4・『エンゼルハート』

  登場する女性すべてに色目をつかう。

  軽く口説きを入れる。

  言葉にするとたいしたことはないのですが

  気にして観て頂くと面白いです。

  実は先日、スカパーにて吹き替え版が奇跡の放送。

  吹き替え版をどうしても観たかった、欲しかった

  自分でしたので、当然として録画致しました。

  

  色男俳優はどれほどでもいらっしゃいますが、

  この映画においての彼には敵わない、

  というくらい艶っぽい印象があります。


5・『バーフライ』

  いいですね。俳優さんが汚い恰好をするという

  演出はそれこそいくらでもありますが、

  この映画でのミッキーロークは本当に汚い。

  原作はブコウスキーさん。

  ロシア文学かぶれ、また漱石先生、梶井さんの

  文体に憧れていた自分には

  到底、解らない作家さんだった。

  けれども近頃になってようやく素晴らしい文士さんだと

  思うようになりました。やはり暮らしの不足を知らないと

  ブコウスキーさんの小説は解らないやもしれない、

  なんて手前勝手に考える自分であります。

  余計な話を致しました。