まだまだ平等院つづき。笑
ミュージアムの外に真っ赤な紅葉があり
またまた写真time



この木の間から撮ると自分の顔に紅葉の影ができて
AとAママはそれを気に入り何回も撮ってました。笑
親娘同士でも写真撮ってー
で、親同士、娘同士で平等院と写真を撮っていにいことに気付き
再び平等院の前へ



そしたら急に雲ってきて

綺麗な写真撮れませんでしたが
「ウチ等らしいね!」とゆー結論に。笑
そして平等院を後にした私たちは京都駅へ向かい
お次は二年坂・三年坂へ

京都のバスは観光客で激混みなので
親娘4人なのでタクシーを選択

4人で割ればタクシー代も高くないので

で、そこまで行って清水寺には行かない私たち。笑
私のお気に入りの梅干し屋さんをAが気に入り
「梅干し屋さんに絶対行きたい
」と言っていたので

お土産目的で二年坂・三年坂に行きました

とゆーことで、まずはお気に入りの梅干し屋さん
「おうすの里」へ。
いつもは二年坂店に行ってますが
今回は三年坂店へ

私、梅干し苦手なんですけど
ここの梅干しは美味しく食べれるんです





私の一押しがこちら



紫蘇紅漬
おうすの里で一番塩分が高いやつかな?
これ、梅干し苦手な私が美味しく食べれる最高の梅干しです



Aはここで売ってる梅昆布茶がお気に入りで
それと何か梅干し買ってました

私は人へのお土産用に一粒売りのも買って
ここでのお買い物は取り敢えず終了( *¯ ꒳¯*)
因みに私が買った梅干しは実家で食べる用で
ママに持って帰ってもらうつもりで買ったので
「お母さんの荷物増えるからやめてよね~」と言われました。笑
まぁ、渡しましたけど

そしてまた三年坂~二年坂をブラブラしながらお土産巡り



そしたら買いたいもので溢れていて(笑)
いっぱい買ってしまいました(笑)
買わなかったけど可愛いものもいっぱいあって
私にお金の余裕と
全部持てる余裕があれば
確実に買ってました!笑
AとAママも私に負けず劣らずいっぱい買ってました

そして京都駅へ戻り伊勢丹へ

今月京都の伊勢丹にオープンしたお店が気になってて
そこに付き合ってもらいました

それがこちら

KyoWaffle(キョウワッフル)
ワッフル(常温の方)を買うと風呂敷に包んでくれるんです



“THE 京都”って感じしません!!?
私はお土産にこれを買いたくて
チョコレートワッフルサンドのキャラメルチョコレートを購入

自分用には要冷のワッフルを3つ購入v(o´ з`o)♪
そしたらAも常温のワッフル買ってました。笑
これでお土産は一旦終了しホテルへ戻りました



⑧へ続く。