今日は滋賀県高島市の山まで遠征しました。目的はここで繁殖する夏鳥たち。曇りがちの天気で少し肌寒かったものの、良い鳥見が出来ました。
朝一で囀っていたクロツグミ
木のてっぺんでバリエーション豊かな囀りをしていました。途中ウグイスの「ケキョケキョ」やコジュケイの「チョットコイ」の鳴き真似も混じっていました。
複雑な囀りをしていたのはコサメビタキ

ここでも繁殖するようで、たくさん飛び回っていました。
とても多かったのがサンショウクイ
ツツドリもずっと鳴いていたものの、姿は見えず。果たして実在するのか(笑)
今日一番嬉しかったのがキバシリ
他にもセンダイムシクイやオオルリ、キビタキなどの繁殖組がたくさん囀っていて、素晴らしいバードウォッチングが出来ました
今日は探鳥会があったようでたくさんのバードウォッチャーに会ったほか、登山の方や虫取りの子どもたちなど人が多かったですが、皆さんお互いに邪魔をせずに楽しんでいて良かったです。
私が使っている双眼鏡はこちら