春のシマアジ(滋賀県) | とりのひとのブログ

とりのひとのブログ

兵庫県在住。
主に週末にバードウォッチングに行くので、その報告や雑談を投稿していきます。YOUTUBEチャンネル「とりのひと」もよろしくお願い致します。

とりのひとさんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me


4月20日(日)、滋賀県の湖北地域に探鳥に出かけました。目的は新しい探鳥地の開拓と夏鳥や春の渡り鳥との出会い。湖北野鳥センター出版の「湖北の野鳥図鑑」を片手に各地を廻りました。結論から言うと、夏鳥にはまだ早かったようで出会えませんでした。しかし、ずっと見たいと思っていた夏羽のシマアジに出会えました。


手前がオスで奥がメス。

全部で5〜6羽いたと思います。
最初は私たちに驚いてビオトープの真ん中に逃げましたが、すぐに水際の浅瀬に戻って採食を始めました。


シマアジは潜水しないカモなので、こういう感じの浅瀬でエサを取ります。


綺麗なカモですが、草の中に入るとカモフラージュして見つかりづらいですね。

サイズはコガモと同じくらいです。


関西では3月上旬〜4月上旬に見られるイメージだったので、今見られるとは思いませんでした。