. 画家の娘、有馬美里さんとの再会

 

 2019年10月結の渋谷道頓堀劇場に、10月23日(水)三日目に顔を出す。今週の香盤は次の通り。①有馬美里(道劇)、②はな(フリー)、③蟹江りん(栗橋)、④黒井ひとみ(栗橋)、⑤六花ましろ(道劇)、⑥中谷ののか〔敬称略〕。今週は六花ましろさんの誕生日週。私のお気に入りのメンバーが多い。

トップの有馬美里さんが友情出演されていた。有馬さんと六花さんは仲良し。ちなみに、有馬さんは二年前の2017年9月結にここ渋谷道頓堀劇場で引退されている。7年間の踊り子人生だった。

 最近、有馬さんが他の劇場にちょこちょこ特別出演されているのを香盤情報で見て知っていた。私としては、今回の公演で久しぶりに有馬さんと再会できるのを楽しみにしていた。

 

 私は有馬さんが引退したちょうど二年前の2017年10月頭から、踊り子さんにお絵描きをしてもらうようになった。きっかけは羽音芽美さん。それを機に、私は一気に「お絵描きブーム」となり、お絵描きしてくれる踊り子さんの‘絵の追っかけ’を始めた。有馬さんとしては、おそらく私は新人好きのストリップ客というイメージを持っていることだろう。お絵描き好きというイメージは微塵も持っていないはず。

そんな私が、最新作である童話「ちんぽ三兄弟」シリーズを渡した。有馬さんは私の童話ファンであるが、その過激な内容と、それに添付されている踊り子さんのイラストに驚いていた。「お久しぶりです!!そして・・・こんな面白いことに・・・一つのシーンって感じ?! お〇〇〇シリーズ!!私は画家の娘なので参戦したいと思います。(イラスト、)きよ葉姐さんの力作。RCサマのもすてきっ!!」とのポラコメント。私の童話が踊り子さんとコラボしている事実に、ストリップの時代が進化していることを感じ取っている様子。「時代が・・・進んでいるのがよく分かります~!!」「踊り子さんと太郎さんのコラボなインスピレーションの凄さを改めて思い知りました!!」

次に、私が有馬さんのお絵描きに驚く番。「めちゃくちゃ上手い!」有馬さんが画家の娘だなんて全く知らなかった。期待していないところに、この絵を頂き、嬉しい悲鳴。私は一目で有馬さんの絵に惚れた♡

私の童話「ちんぽ三兄弟」シリーズを面白いと、手放しで喜んでくれることに私は歓喜。それだけではなく、お絵描きまで加わる。もう私は有馬美里さんから離れられなくなる。予定を変更して、その日最終回にポラを預け、今週もう一度来る約束をした。

 

10月28日(月)、私として二日目、この日は一日四回ポラを買い、童話「ちんぽ三兄弟」シリーズを全て渡す。そのたびにお絵描きが返ってくる。「私どうしたんでしょ!? 次々と描いちゃうわ」と言って、素敵な絵をどんどん頂き、私は感無量になる。

最近の道劇では、石原さゆみさんや新城希さん(希望のんと改名)が限定復帰している。有馬さんも是非復帰してほしい。そして、私の専属マンガ家になってほしい。水咲カレンさんやきよ葉さん(南美光さんに改名)のように「ボクにお絵描きするために復帰してくれたんだね」と言いたいよぉ~♪

 

2019年10月                          渋谷道頓堀にて