東京と仙台では温度差がけっこうあるので体調には気をつけてね。

仙台ロックに来演する踊り子さんはよく風邪をひいていますね。楽屋では冷暖房や加湿に気を使っていると聞きます。それにしても、この仕事は風邪なんかひいたら治り難い仕事ですよね。

長くストリップ通いをしていると、よく急病につき出演キャンセルという場面に出くわします。お目当ての踊り子さんを楽しみに劇場に着いて休演の張り紙を見た途端、力が抜けて劇場前でへたり込みそうになります。思いが強いほどそうですね。遠路はるばる来た場合は特にそう感じます。

しかし、これは止むをえないことですね。身体が資本の仕事ですから無理をしてはいけません。ファンとしてそういうものであることは十分理解しています。

また、ストリップというのは、「踊り子さんの健康美を鑑賞する」ものです。お客に元気を与える職業であり、逆に疲れきったきつそうな表情を見せるべきではないでしょう。   

つまるところ、踊り子さんは、こうして楽しみにして来るファンのために、常に健康管理を怠らないようにしなければならない、ということです。

 

ただ、ストリッパーというのは全国を旅しなければならないため体調を崩すことが多いのではないでしょうか。生活も夜型にならざるをえないし、健康維持の難しい職業ですよね。

私も会社帰りにストリップに寄ることも多いのですが、そういうときは終電になり、よく寝不足になります。朝早く席取りで並ぶときもそうです。ストリップを観ながら居眠りしている人は皆そうなのでしょうね。特に遠路から来ている人は時間的にかなり無理をしているようです。この点は今私も実感しています。

ストレス解消に来ているわけですがかえって不健康になっている人をよく見かけます。

これはストリップに限ったことではなく、お酒など趣味嗜好すべてに通じます。

お酒もほどほどがいいのですが、ついつい深酒してしまいますね。

ストレス解消の趣味嗜好は「自己管理」というのがとても大切なのです。常にこのことを肝に銘じているのですが、「自分を管理するのが一番難しい」なんてことをよく感じますね(^0^)

お互い、いい仕事をするために、健康管理には十分留意しましょうね。