椿りんねさん(ロック所属)の、2020年2月頭の大阪東洋ショー劇場における公演模様を、デビュー作を題材に、「真正ストリップの天使」という題名で語りたい。

 

 

2020年2月頭の大阪東洋ショー劇場に初日から顔を出す。

今週の香盤は次の通り。①小春(ロック)、②椿りんね(ロック)、③藤川菜緒(ロック)、④大見はるか(ロック)、⑤あらきまい(東洋) 〔敬称略〕。今週は、ロックの新人二人、椿りんねさんと藤川菜緒さんが東洋初乗り。

 

まずは、椿りんねさんからプロフィール等を教えてもらったので私のストリップ日記にメモさせてもらうね。

・2019年11月1日、新宿ニューアートにてデビュー。その後、12月結の横浜ロックを経て、今回の東洋が三週目になる。この後、2月21~3月10日の浅草公演が予定されている。

・AV経験・・・「ありません。事務所はLIGHTです」

・名前は「自分で付けました」

・有名人で似ていると言われるのは「川栄ちゃん、さやねえ(山本彩)」

⇒どちらもAKB48元メンバーだね。りんねちゃんもAKB並みにかわいいよん♡

・誕生日は1997年7月17日 ⇒まだ22歳なんだ! 若いねぇ~

・身長156cm スリーサイズ:?

・血液型 A型

・出身地 神奈川県

・趣味は「散歩、食べること」

・特技は「裁縫」

・好きなもの「かわいいもの、ストリップ、ラーメン、お肉、おつまみ…食べ物ばかり笑」

・好きなキャラクター「コリラックマ」

・好きなアニメ「うーん、アニメ詳しくないの」

 

 また、ストリップに関しては、

・ダンス経験は「ありません」

・踊り子をするきっかけは、「お客さん出身」 ⇒なんとスト女なんだー☆

・ストリップをやった感想としては「たのしい幸せ♡」

・今後は続ける気はありますか、「もちろん!!」

・仲良しの踊り子さんとしては、「これからできるといいなぁ」

・憧れの踊り子さんは、「矢沢ようこ姐さん、沙羅姐さん、挙げたらたくさん!!」

 

 私の第一印象としては次の通り。

 東京のスト仲間から「かわいい子がデビューしたよ。太郎さんも気に入ると思うよ!」という事前情報が流れてきていて、大阪東洋にのるのを楽しみにしていました。意外に早くのってくれたので嬉しくて初日から会いに来ました。

 期待通り、ステージでお顔を拝見した瞬間に「わーっ!! キレイな子だぁ~!!」と嬉しくなりました。次に、ヌードを拝見した瞬間、「うわーっ!! 色白でキレイなヌードだぁ~!!」とストリップファンとしてテンションが上がりました。最後に、OPショーで立ちバックされているのを拝見して、「なんて形のいいセクシーなお尻だろう~!!」と、お尻好きの私は興奮のるつぼに。この子は本物のストリップの天使だと思う。一気に心をもっていかれました。使われている曲「夢で逢えたら」の中に、「♪君の胸にキスをしたら 君はどんな声だすだろう」という歌詞があるのだが、私は「♪君のお尻にキスをしたら 君はどんな声だすだろう」と思いながら見つめていました笑。このお尻を拝見できただけで、今週は通い甲斐があります。はい

 さらに、プロフィールをお願いしたら、すぐに対応して頂き、しかも綺麗な字で丁寧に書いてもらい、好感度は上がる一方↑ 絶対に、今週この子と仲良くなりたい!!と心に強く誓いました。ということで只今通い続けております。はい

 

 今週は、デビュー作一個出し。

 デビュー作は、「選曲は自分です。振付は仙葉由季先生です」とある。

 さっそく、「デビュー作」のステージ内容を私なりに紹介したい。

 最初に、赤いワンピース姿で登場。衣装も自分で決めたのかな?

 背中まで流れる長い黒髪。中央に銀色の宝石を置いた紫色のリボンを付ける。

 赤いワンピースは、肩紐で吊るしており、両肩を黒い透け透けの布がおおい、胸前に黒い二本の縦縞とその中をクロス模様が入る。ベルト部に赤いリボンがワンポイント。スカート部は膝上丈で、裾に黒い線が三つ入った三層フリル。全体的に、赤い生地に黒い線がアクセントとして入っている。

 音楽に合わせ、銀のハイヒールを履いて軽快に踊る。ダンス経験はないと話していたが、ダンスセンスはいい。仙葉先生がりんねさんのレベルに合わせたいい振付をしてくれている。ステージは慣れなので、すぐにダンスが上手くなるタイプと感じた。

 一曲目は、東京事変の「女の子は誰でも」。作詞作曲:椎名林檎。資生堂「マキアージュ」のCMソング。

( 歌いだし) 女の子は誰でも魔法使いに向いている 言葉を介さずとも肌で感じているから 淋しさへ立ち向かうにはぜんぶ脱いで 最初に覚えた呪(まじな)い一つだけ思い出して 女の子は何時でも現在(いま)が初恋でしょう 惚れた貴方だけには魔法使いも ...

 この歌い出しを聴いた瞬間に、一気に盛り上がる。

 私はてっきりこの曲はアイドル歌手が歌っているのだと思っていたが、なんと椎名林檎が作詞作曲して自分で歌っていると知って驚いた。椎名は松浦亜弥が歌うことをイメージして作ったと言っているがまさに!である。いずれにせよ、椎名林檎の底力を知った感じ。

  次に、さっと早着替えして、頭のリボンも取り黒髪が流れる。

 赤系から黒系の軽装ドレスへ。上半身は、白と黒が混ざった色彩で、コルセット状。背中の方で紐でクロス縛り。スカート部は黒く膝上丈。

 音楽にのって踊る。こちらの方の振付が仙葉先生らしいね。

 二曲目も、椎名林檎が歌う「ちちんぷいぷい」。作詞作曲:椎名林檎。2014年11月5日にユニバーサルミュージックより発売された椎名林檎の5作目のスタジオ・アルバム『日出処』(ひいづるところ 英題:Sunny )に収録。このアルバムにはNHK連続テレビ小説『カーネーション』の主題歌である11枚目シングル「カーネーション」も収録。

(歌いだし)  そう確かに何でも持っている この世はおよそわたしのもの じゃあ如何してこんな欲を抱く必要があるのよ? 封じていたわ色仕掛など最終任務 喰らえHONEYTRAP本当か嘘かも知れぬDIAM.を吐いて奪うわ ...

本曲について「壮大な物語であるかのように解釈されている(それも何通りかある)が、そんなに難しいことを書いているわけではない」「自分自身への応援歌で、"Command Two Five Oneならばちょっと一捻り"などの部分は曲の実況をしているだけ」である、という椎菜本人の発言がある。

 椎名林檎は天才だ!と改めて思うね。そして、その椎名林檎の曲を最初に二曲持ってくること時点で、りんねさんの趣向と音楽センスの良さが窺えるね。

 ここで一旦、暗転。音楽が変わり、着替える。

 今度は、ネグリジェっぽい、ピンクのドレス。肩から胸へ、そして下に流れる形。胸元にピンクの花がワンポイント。そしてスカート部は前上がり後ろ下がり。

 三曲目は、麻生久美子の「夢で逢えたら」。作詞作曲: 峯田和伸。

( 歌いだし) 君の胸にキスをしたら 君はどんな声だすだろう 白い塩素ナトリウム 水色の水着を溶かすなよ君を乗せた宇宙船が 夕暮れの彼方へ消えて光るプラネタリウム いっそのこと僕を吸いこんでよ

 私は麻生久美子さんを知らなかったが、元々この曲は銀杏BOYZの代表曲のひとつ。私は銀杏BOYZの峯田和伸さん(現在42歳)が大好き。峯田さんは山形出身。私は隣の秋田出身。同じ東北人として峯田さんを誇りに思っている。

 彼のサウンドもいいが、歌詞がストレートに入ってくるね。今回は♪「君の胸にキスをしたら 君はどんな声だすだろう」にドキッとさせられた。笑

 峯田さんは俳優でもあるので、女優の麻生久美子さんと知り合ったんだね。麻生久美子さんのコメント<峯田さんとは映画「アイデン&ティティ」やドラマ「奇跡の人」で共演させていただいたご縁で (中略) 銀杏BOYZの代表曲のひとつである「夢で逢えたら」を歌わせていただけて本当に光栄でした。>

麻生 久美子(あそう くみこ、1978年6月17日- 現在41歳)は、日本の女優。本名、伊賀 久美子(いが くみこ)。千葉県出身。ブレス所属。夫はスタイリストの伊賀大介。 血液型B型。身長162cm。スリーサイズはB80、W59、H83cm。

 そのままベッドショーへ。

 白いパンティを右足首に巻く。形のいい黒いヘアがこんにちは。とっても色白のキレイなヌード。ピンクの乳首と性器にたまらなくそそられる♡

 マニキュアがキラキラ輝く。銀色にもピンクにも。

立ち上がりは、Selena Gomez(セレーナ・ゴメス)の「Tell me something I don’t know(テル・ミー・サムシング アイ・ドント・ノウ (私が知らない事を教えて)) 」でノリノリ。 

( 歌いだし和訳) みんな私に言うわ 成功させるのって とても大変だって ブレイクするのも とっても難しいし 抜け道なんかも ないってね みんな私に言うわ 今感じてることなんて ...

セレーナ・マリー・ゴメス(英: Selena Marie Gomez、1992年7月22日 - 現在27歳)は、アメリカ合衆国の女優、歌手、ユニセフ親善大使。身長165cm。

ディズニー・チャンネルのオリジナルドラマ『ウェイバリー通りのウィザードたち』のアレックス・ルッソ役で最も知られ、全米ティーンには絶大的な人気を誇る。ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー『ウェイバリー通りのウィザードたち ザ・ムービー』でも主役を演じた。

女優である一方で、ポップロックバンド「セレーナ・ゴメス&ザ・シーン」のボーカルを務め、2008年にレコード会社ハリウッド・レコードと契約を締結、スタジオ・アルバム『キス&テル』(2009年)、『ア・イヤー・ウィズアウト・レイン』(2010年)、『ホエン・ザ・サン・ゴーズ・ダウン』(2011年)、『スターズ・ダンス』(2013年)、コンピレーション・アルバム『フォー・ユー』(2014年)、サウンドトラック『ウェイバリー通りのウィザードたち インスパイア・アルバム』(2009年)、インタースコープ・レコードへ移籍後、初リリースしたアルバム『リバイバル』(2015年)などがある。また、2020年1月10日にはインタースコープに移籍後2枚目となるアルバム『レア』をリリースした。

セレーナ・ゴメスの他の曲も聴いてみたけど、いい曲がたくさんあるね。

全体的にとても馴染みやすい選曲だね。たまたまだろうけど、俳優もやっている歌手の曲が多いね。

ついでに、OP曲のKTタンストールの「Suddenly I See」もノリがいいねぇ~♪

お尻プリプリ♪ 「♪君のお尻にキスをしたら 君はどんな声だすだろう」笑

KTタンストール(KT Tunstall、1975年6月23日 - 現在44歳)は、スコットランドのシンガーソングライター。セント・アンドルーズ出身。物理学者の父親と教師の母親に育てられるが、養子であり、実の父親はアイルランド人、母親はスコットランド人と中国人のハーフであった。4歳よりピアノを弾き始め、後に他の楽器の演奏についても学んだ。 高校時代にはコネチカット州・ケントのケント・スクールに留学していたこともある。1996年にロイヤル・ホロウェイで学士を取得し、2011年には名誉学位を取得した。

2004年にデビュー・アルバム『アイ・トゥ・ザ・テレスコープ』(Eye to the Telescope)を発売。同作の収録曲「Suddenly I See」は映画『プラダを着た悪魔』やドラマ「アグリー・ベティ」の主題歌に起用された。

楽曲「Black Horse and the Cherry Tree」が2007年のグラミー賞にノミネートされた他、通算3つのブリット・アワードを受賞し、2度グラミー賞にノミネートされた。

 

 椿りんねさんがスト女だったというのがすごく嬉しいね。ロックは殆どAV女優からの事務所経由だもんね。昨年末に、スト女出身の鶴見つばささんが辞め、その入れ違いにストリップ業界に入ってきたのもなにかの縁だね。鶴見つばささんは絶大な人気を誇ったね。また、AV女優でなく事務所経由という方には中条彩乃さんという先輩もいて今や大ブレイクしているね。是非とも椿りんねさんにもそうなってほしい。私も微力ではあるけど応援させてもらうね。

 鶴見つばささんも中条彩乃さんも、ここ大阪東洋にて応援させてもらいました。

新人の中条彩乃さんを見ていて作った詩『踊り子になった私の覚悟』を、椿りんねさんにもプレゼントするね。何かを感じて励みにしてもらえばと思います。

 

 

2020年2月                          大阪東洋ショーにて

 

 

ストリップポエム『踊り子になった私の覚悟』 

 

 

 

 音と光があふれるステージ

 踊る汗と躍動感 そして爽快感

 たくさんのファンの笑顔と拍手

 今ここが私の生きる場所

 

 そう 私はここで生きるって決めたの

私はファンの声援に応えたい

 誰にも邪魔させない

 お父さん お母さん 私を信じて

 将来の旦那さんにも恥ずかしくない

 踊り子になって結婚できないなんて言うなら結婚しなくてもいい

 ひとりのお嫁さんになるより たくさんの観客のお嫁さんでいたい

 世間体とか貞操なんて関係ない

 だって私は何一つ悪いことはしていない

 私は精一杯いまを生きてるだけ

 

 ストリップはエロス

 エロスは悪いことなの?

 男と女がいればそこにエロスはある

 決してエロスは悪いことではない

 むしろ楽しくて素晴らしいもの

 このステージの上で 踊り子も観客も一体になってエロスを楽しむの

 

 エロスは隠すからいけないの

 裸でいることが悪いはずがない

 だって みんな裸で生まれてきたのよ

 エロスを認めない世間の方がおかしい

 私は何も隠さないから 私のすべてを見て! 私のすべてを受け入れて!

 きれいでしょ!?  私のすべてを感じて! 私を愛して!

 ストリップでエロスを解放したい

 

 女の子はきれいでいられる

 かわいいドレスが着れて かわいいスカートがはける

 お化粧ができる

 整形だってかまわない

 TATOOを入れても平気

 私はとことんきれいでいたい

 だって 女の子はきれいになれる特権があるのよ

 もちろん男の子はきれいな女の子が好きだもんね♪

 

 男と女がいるから この世は楽園 ここはEDEN

 みんながアダムとイブになれる みんなが主人公

 ストリップで感じ合いたい

 エロスを全身で味わいたい

 

 さあ 踊るわよ!

 ステージに上がれば 私は羽ばたける

 音と光のシャワーを浴びて ビーナスの輝きを放つ

 

 私はここで生きていくの

 心の声に素直に従って生きていく

 そう決めたの

 

                                    おしまい     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】椿姫について

 

椿りんねさんの名前を見ていて、椿姫のことを思い出した。椿姫って知ってるかな?

 オペラでは、「蝶々夫人」「カルメン」と並び、オペラ三大〇〇と言われ有名である。

 

 

『椿姫』(つばきひめ)は、ジュゼッペ・ヴェルディが1853年に発表したオペラである。原題は『堕落した女(直訳は「道を踏み外した女」)』を意味するLa traviata(ラ・トラヴィアータ)。

 オペラ椿姫は有名であるが、その原作である小説の内容がいい。

 

小説『椿姫』(つばきひめ、原題:La Dame aux camélias)は、アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が1848年に実際の体験を基にして書いた長編小説。主人公のモデルはかつて作者が交際していたマリー・デュプレシという高級娼婦。恋人アルマンのイニシャルである「AD」は小デュマのイニシャルと同じである。この作品は人々に愛されて幾度も舞台化、映画化され続けてきた。演劇に写実主義を初めて持ち込んだ作品でもある。

 

次のようなあらすじ。・・・

19世紀中ごろのパリ。夜の世界(ドゥミ・モンド、裏社交界(en))に生き、月の25日間は白い椿を身に付け、残り5日の生理期間には赤い椿を身に付けたために人々から『椿姫』と呼ばれた高級娼婦マルグリット・ゴーティエは贅沢三昧の生活に心身共に疲れ果てていた。そこに現れたのが友人に紹介された青年、アルマン・デュヴァルだった。青年の正直な感情に最初は戸惑いを覚えていたマルグリットだったが、今まで感じ取ったこともない誠実な愛に気づき、二人は相思相愛の仲となった。マルグリットは享楽に溺れる生活を捨て、パリ近郊にあるアルマンの別荘で幸福の時を過ごすが、それは長くは続かなかった。息子のよからぬ噂を聞いて駆けつけたアルマンの父親がマルグリットに息子と別れるように告げた。それを聞いて彼女は驚いたが、それでも真実の愛に満たされた彼女はアルマンの将来を守るために、身を引く決心をした。パリに戻ったマルグリットは、心ならずも新しいパトロンを作り、高級娼婦稼業に戻った。 事情を知らないアルマンは裏切られたと思い込み、彼女を苛んだ挙句、傷心のまま外国へ旅立った。 心身共に傷ついたマルグリットの病状は次第に悪化したが、いつかアルマンと別れた本当の理由を知る事を願って、事の顛末を手記に書き記し、自分の死後アルマンに渡す様、友人に託した。アルマンはマルグリットの危篤を知り、急いでパリへ向かったが彼女は既に亡くなり埋葬も競売も終わっていた。しかし、マルグリットの手記では、世間からは忘れられた存在となっていたが、最期までアルマンへの愛を唯一の希望にしていた事が書かれていた。 ・・・

 

名作はいいね。心にじわ~っとくるね。

椿りんねさんもストリップ界に舞い降りた椿姫。お尻フリフリさせて♪