藤川菜緒さん(ロック所属)の、大阪東洋ショー劇場の令和2(2020)年3月頭におけるステージ模様を、3作目「Lupin」を題材に、「東洋で大ブレイク」という題名で語りたい。
2020年3月頭の東洋ショーに顔を出す。
今週の香盤は次の通り。①上野綾(東洋)、②前田あこ(ロック)、③虹歩(蕨ミニ)、④ゆきな(ロック)、⑤藤川菜緒(ロック) 〔敬称略〕。
藤川菜緒さんは、先月2月頭以来、なんと一か月ぶりの東洋になる。前回人気に火が付いたなと感じたが、まさかこんなに早く再来演になるとは思っていなかったので東洋常連としては驚くやら嬉しいやら♪
しかもトリではないか。東洋側はしっかり評価してくれているね。東洋で扇子を振り回す応援隊が付いたのが大きいね。関東から来たファンも東洋での人気ぶりに感激していましたからね。
また、藤川菜緒さん自身、こうした東洋ファンの気持ちを十分に汲んでくれていて、「ただいまー」と元気に挨拶してくれるし、ステージで気持ちよく踊れているのが手に取るように伝わってくる。是非とも準東洋専属タレントになって、いっぱい東洋に乗ってほしい。
さて、前回の東洋ではデビュー作と二作目「ジュリアナ忍者」を披露してくれたが、今回の東洋では新作「Lupin」と「ジュリアナ忍者」の二個出し。
さっそく新作「Lupin」のステージ模様を紹介したい。
ルパン三世は人気があるので、これまで他の踊り子さんのルパンの演目を何度か拝見していたが、藤川菜緒さんのルパン作品はこれまた独特だね。彼女の好きな特撮カラーが反映しているんだね。前作同様、選曲も振付も自分で考えたとは驚きました。振付もすごくいいし最高のダンスセンスを見せてくれる。
盆の上からスタート。金色をベースにした派手な衣装で登場。ルパンらしい華やかさだ。
黒い帽子に金色のアイマスクがインパクト大。
上着は肩出しで、金の蝶ネクタイ、金のベスト状の衣装。金色のミニスカートで裾は赤いフリル。手先には金の裾が付いた白い手袋。足元は黒いハイヒールを履く。
すぐに、舞台に移る。舞台に向かって右側に赤いブレザーが吊るされているハンガースタンドが立っている。
一曲目は、「快盗戦隊ルパンレンジャーのテーマ」。吉田達彦と吉田仁美による.オープニングテーマ「ルパンレンジャーVS パトレンジャー」は、スーパー戦隊シリーズ第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』以来のデュエット曲。快盗と警察、激突する2つの戦隊のイメージを男女のかけあいで表現している。
藤川菜緒さんは、特に好きな特撮作品は『仮面ライダー電王』と『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』と言っている。『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』は、2018年(平成30年)2月11日から2019年(平成31年)2月10日まで毎週日曜9:30 - 10:00(JST)にテレビ朝日系列で放送されていた特撮テレビドラマ。キャッチコピーは「正義のアウトロー VS 絶対のヒーロー」。スーパー戦隊シリーズ第42作目となる本作品では、義賊として民衆から英雄視される快盗戦隊ルパンレンジャーと、市民の正義と理想の未来のために職務として戦う警察戦隊パトレンジャーの2つの戦隊が物語冒頭から登場する対立する2つの戦隊を採用している。両戦隊は異世界から現れた犯罪集団・ギャングラーという共通の敵がいながら、目的や信念の違いで互いに相容れることのない宿敵として設定されており、時には敵対、時には共闘しつつ、アルセーヌ・ルパンが遺した宝物を巡り三つ巴の戦いを繰り広げるという内容になっている。
二曲目は、SEAMOの『ルパン・ザ・ファイヤー』。この楽曲が一番ルパンらしい。日本のラッパーSEAMOの5枚目のシングルとして2006年7月26日にBMG JAPANよりリリースされた。作詞:NAOKI TAKADA. 作曲:YujiOhno.。TVアニメ『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』のオープニングテーマ「ルパン三世のテーマ」(大野雄二作曲)をサンプリングした作品となっている。歌詞にはルパン三世内で出てくるセリフがあったり、『ルパン三世 カリオストロの城』の主題歌『炎のたからもの』へのオマージュともとれる言葉があったりする。
SEAMO(シーモ、1975年(昭和50年)10月31日 – 現在44歳)は、日本のラッパー、シンガーソングライター。血液型はA型。本名は高田 尚輝(たかだ なおき)。 愛知県一宮市出身。名城大学附属高等学校、愛知学院大学文学部宗教学科卒業。
最高のダンス・パフォーマンスを見せてくれる。
音楽が変わり、黒い帽子をハンガースタンドに掛け、金のリボンを髪に付ける。スタンドに絡み、踊る。
三曲目は、Shawn Mendes(ショーン・メンデス)とCamila Cabello(カミラ・カベロ)の「Señorita( セニョリータ)」。この二人は熱愛をウワサされている。
音楽が変わり、一旦照明が落ち暗くなる。そしてスポットライトが当たる。
衣装を脱いで、白いパンティひとつになる。そして赤いブレザーを羽織る。
四曲目は、レディー・ガガの「ポーカー・フェイス」(Poker Face)。軽快なサウンドでノリノリに盛り上がる。レディー・ガガのデビュー・アルバム『ザ・フェイム』からの楽曲。プロデュースを前作に引き続きRedOne歌の主要なテーマはバイセクシャルであるガガの考えとロックンロール・ボーイフレンドに対する賛辞である。歌詞はセックスとギャンブルについて述べている。 歌は世界的な成功を収め、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダと多くのヨーロッパ諸国を含む17カ国でチャート1位を記録した。
カバンを持って盆に向かう。花道の途中で、金のアイマスクを外し、赤いブレザーのポケットから白く長いネックレスを取り出して首に巻く。そして、カバンを開けて、銀のブレスレットを左手首に付け、次に金と宝石の指輪を取り出し指にずらりと並べる。
盆に移動し、ベッドショーへ。
白いパンティを脱いで盆の上に置く。
ラスト曲は、ビヨンセ、ケリー、ミッシェルの3人による、デスティニーズ・チャイルド(Destiny's Child)の「サヴァイヴァー(Survivor ft. Da Brat)」。めっちゃ盛り上がる。
2020年3月 大阪東洋ショー劇場にて
『ルパンが盗めなかったもの』
~藤川菜緒さんの演目「Lupin」を記念して~
ルパンは、峰不二子にぞっこんでした。世界中の財宝を彼女にプレゼントしてもいいから、彼女のハートを射止めたいと思うほどです。
しかし、峰不二子は、愛に縛られるのは嫌いで、自由を欲するタイプ。でも、愛されるのは大好きで、美しいと称賛されるのは大大大好きでした。しかも、一人の男性から愛されるのではなく、たくさんの男性から愛されることを望んでいました。
いつしか、峰不二子はストリッパーになっていました。
煌びやかな衣装を身につけ、自分の美貌に男の目を釘付けにするストリッパーという仕事は自分にとって天職と感じました。
それを聞いて、ルパンは驚きました。
ルパンは不二子を自分だけのものにしたかったので、多くの男性の目に不二子の裸体を晒(さら)すことに我慢ができません。ルパンは不二子に相手にされないことは分かっていましたが、ストリッパーになった不二子のことが気になって仕方なく、とうとうストリップ劇場に足を運んでしまいました。
なんと、不二子はルパン三世のテーマ曲にのって、ルパンを演じていました。目が覚めるような真っ赤なダブルのスーツ姿で登場。赤の中に黒をポイントして置く。黒いシャツを着て、黒い帽子を小粋にかぶり、黒い靴を履く。たまらなく恰好いい。不二子はルパンの気持ちに応えられない想いをその演目に込めていました。
ステージがクライマックスになり、不二子がステージで衣装を脱ぐ。ルパンの目は不二子のヌードに釘付けになりました。
不二子のヌードは、たくさんの観客の熱い視線を浴びて輝いていました。まさに、ビーナスの輝き、ダイヤモンドの輝き。それは、不二子の美しさは沢山の男性のLOVEビームにより高まり、ルパンという男性一人の檻の中に納まりきれないことを示していました。
ふと、周りを見たら、あれあれ、ルパンの仲間の次元大介と石川五ェ門もちゃっかり観に来ています。また銭形警部も仕事にかこつけて観ていました。みんなが不二子の美しさにうっとり見とれていました。
ルパンは思いました。
「わたしは世界中のどんな財産・秘宝をもこの手で盗むことができたが、たったひとつ、不二子の心だけは盗むことができなかった。」
おしまい