H30年11月頭のライブシアター栗橋での第三回空中大会の模様を語りたい。

 

 

今週は、第三回栗橋空中大会が催された。

第一回栗橋空中大会はH29年8月中。メンバーは①水鳥藍(道劇)、②渚あおい(東洋)、③永瀬ゆら(栗橋)、④秋月穂乃果(ロック)、⑤清水愛(ロック) 〔敬称略〕。

第二回栗橋空中大会はH30年2月結。メンバーは①水鳥藍(道劇)、②MOKA(TS)、③松本なな(東洋)、④MIKA(ロック)、⑤清水愛(ロック) 〔敬称略〕。

第三回栗橋空中大会はH30年11月頭。メンバーは①黒瀬あんじゅ(TS)、②永瀬ゆら(栗橋)、③浅葱アゲハ(フリー)、④MIKA(ロック)、⑤清水愛(ロック)〔敬称略〕。

こう見ると、三回とも出演しているのが清水愛さん。二回が自小屋の永瀬ゆらさん、そして水鳥藍さん、MIKAさんということになる。

 

H30年11月3日(土)、ライブシアター栗橋に顔を出す。

朝からたくさんの客が並んでいた。早朝八時前に劇場に着いたが10番目、どうにかかぶり席には座れそうだ。並んでいる客同士が、「前日の金曜日も平日というのに激混みだった。土日はどうなるんだろう。」と話している。案の定、正午12時の開演時点で客席は全て埋まっていた。驚いたのが、この時点で、あの広い駐車場が満杯になったこと。後から来る客は駐車するのに往生するだろう。そのため従業員がてんやわんやしていた。

場内は立ち見。栗橋にこんなに客が入ったのを私は見たことがない。

 

その激混みが納得いく、素晴らしい内容だった。内容を紹介する。

一日四回公演のうち、二回目がチームショーになっている。これが前回までと大きく違い、随分凝った企画になっている。次の通り。

1番目は、黒瀬あんじゅさんと永瀬ゆらさんのチームショー。ポラは一枚500円。

2番目は、永瀬ゆらさんと浅葱アゲハさんのチームショー。ポラは無し。

3番目は、浅葱アゲハさんとMIKAさんのチームショー。ポラは一枚1000円。

4番目は、黒瀬あんじゅさん、永瀬ゆらさん、浅葱アゲハさん、MIKAさんの四人のチームショー。ポラは無し。

そして5番目は、清水愛さんがソロステージとなっている。

二回目ステージの終わりには、恒例の合同ポラがある。栗橋では合同ポラが500円と安い。誰かが「MIKAさんとアゲハさんの二人だと1000円だが、五人全員になると500円になるから不思議だな。」と呟いていた(笑)。とにかく合同ポラがよく売れる売れる。場内をコの字に客が並んだのも初めて見たよ。

 

チームショーの内容を説明する前に、各メンバーの演目状況を話す。

トップの黒瀬あんじゅさんは、1,4回目は新作「真夏の世の夢」、2回目はチームショー、3回目はデビュー作。彼女は今週が栗橋初乗り。ポール演技を披露する。

二番手の永瀬ゆらさんは、1,4回目は演目「まちこ」、2回目はチームショー、3回目は演目「蜘蛛」。ポール演技を披露する。

三番手の浅葱アゲハさんは、1回目は新作「ポップコーン」、2回目はチームショー、3回目は演目「フェアリー」、4回目は演目「あきんこ あかいと」。空中ショーの第一人者である彼女は多彩で、新作「ポップコーン」とチームショーではリング演技、演目「フェアリー」とチームショーでエアリアル・ポール演技、演目「あきんこ あかいと」では赤いティシュー演技を披露。

4番手のMIKAさんは、1,4回目の演目「華ひらり」、2回目はチームショー、3回目は演目「「Jupiter」。MIKAさんの空中ショーも多彩で、演目「華ひらり」ではハンモック(ループ状のティシュー)演技、チームショーと演目「「Jupiter」でリング演技、また演目「「Jupiter」ではエアリアルキューブ演技が加わる。

5番手の清水愛さんは、1回目が「マナ イルカ」、2回目が「ハナサカ マナサン」、3回目が「マナ ジャングル」と三個出し。リング演技を披露する。

 

この観劇レポートでは、チームショーの内容を簡単に紹介する。

1番目の、黒瀬あんじゅさんと永瀬ゆらさんのチームショー。

OL二人の話。仕事に気合の入らない後輩とそれを咎める小うるさい先輩。あまり仲がよろしくないOL二人だが、ポール演技はばっちり息が合っていた。ポール上段にあんじゅさん、下段にゆらさんというポジションで回るポール演技は圧巻。

2番目の、永瀬ゆらさんと浅葱アゲハさんのチームショー。

これまたOL二人の話。今度は気の合う二人で、デパートでお洋服のショッピング。名曲「雨に唄えば」を二人で傘をさして演ずる。白いエアリアル・ポールにて演技。上にゆらさん、下にアゲハさんのポジショニングで回るのは圧巻。

3番目の、浅葱アゲハさんとMIKAさんのチームショー。

OL三部作となる。OL姿のMIKAさんが帰宅後、部屋でリラックス。鏡の中から同じ姿のアゲハさんが現れ、二人で楽しむ。‘イマジカリーフレンド’がテーマ。

この二人のリング演技は凄い。まさに夢の共演である。ロックのMIKAさんと非ロックの浅葱アゲハさんという奇跡のチームショーである。これを観れただけでストリップファンとして幸せだ。二人の左右揃ってのリングも凄いが、リングの上部にアゲハさん、下部にMIKAさんという上下のリング演技は圧巻だった。

そして最後4番目の、黒瀬あんじゅさん、永瀬ゆらさん、浅葱アゲハさん、MIKAさんの四人のチームショー。四人がそれぞれ動物の耳を頭に付けている。

この四人がベッドショーをやるとハーレム状態。沐浴する女神たちを見ている気分になる。ラスト曲は映画「The Greatest Showman」からの曲で盛り上がる。舞台前方に、あんじゅさんとゆらさんのポール演技、舞台後方でアゲハさんとMIKAさんのリング演技。これまた最高に圧巻である。

 

今回はまさしく空中ショーのスペシャリストが揃った。栗橋を自小屋にしている永瀬ゆらさんは栗橋を代表して第一回空中大会に初参戦した。それから本当に腕を上げた。本人は「夢のような共演、迷惑かけまくりな永瀬くんですが頑張ります」と謙遜のポラコメをしていたが、なんのなんの素晴らしいポール演技に脱帽です。

今回のメンバー五人全員が左利きというのも面白い。これまた奇跡のチームショーである。(笑)

 ストリップファンとして、これほど素晴らしいステージを観れて本当に幸せである。

 間違いなく今年一番の企画だと確信する。ストリップファンで、このステージを見逃したら本当にもったいないと感じてしまう。

私の隣に座っていた顔見知りの客が「こんなに素晴らしいステージが観れて本当に幸せだ。栗橋は一時期閉館しそうになったことがあったな。もし閉館していたら、この素晴らしいステージが観れなかったわけだ。閉館しないで本当に良かったなぁ~」としみじみ話していた。

結局、企画が良ければこれだけ客が入るわけだ。客入りは企画次第なんだね。問題は企画力だと思う。みんなで知恵を絞って、ストリップを大いに盛り上げたいものだ。

 

 

平成30年11月                       ライブシアター栗橋にて

 

 

【MIKAさんからの手紙】

「全体のレポートも本当にありがとう。これはメンバーのみんなも絶対に喜んでくれると思うー! 私の中の記録としても、ずっとずっと大切に保存します。延久保存版。」