月野りささんの引退興行でのチームショーについて、レポートしますね。
H24年3月結の東洋ショー劇場で、月野りささんの引退興行が企画される。
最初に、この週の香盤情報が出たときにはファンが驚いた。月野りささん、立花さやさん、榊なちさんと東洋の看板がずらり、その上、今やロックの看板である真白希実さんまで。この香盤に唖然とし、そして騒然となった。
その後、月野りささんと立花さやさんは3/29~31の三日間限定で、チーム・ショーの特別出演ということが分かった。
月野りささんと仲良しの立花さやさんが、どうしても最後に二人でチーム・ショーをやりたいと引退企画を劇場に申し入れたようだ。
その前の週にTSに出演していた立花さやさんに、色々確認ができた。脱ぎは無しのチームショーで、三回目と四回目のみ特別出演のようだ。
いずれにせよ、この三日間は大入りが予想される。特に、楽日3/31(土)は凄いだろうな。できれば平日の3/29(木)、3/30(金)に行くのがいいが会社を休めるかなぁ~。
私は仕事の都合をつけて3/30(金)に休みをとって大阪東洋に行こうと考えていた。しかし、年度末で忙しく、最後は会議がセットされて完全に諦めた。
夜行バスを予約しているので3/30(金)PM22時に東京駅を出発予定だった。しかし、早朝に着いても先客が居そうな気がする。できれば一番のお気に入りの真正面席で観劇したい。私は、万全を期すつもりで、前日から大阪入りすることにした。夜行バスをキャンセルしてPM20発の新幹線で大阪に向かう。劇場近くのカプセルに泊まり、朝一番に場所取りに成功した。
案の定、その日は朝から沢山の人数が並んだ。大通りの方までずらりと並び、私はこれだけ並んでいるのを初めて見た。しかも朝からかなり雨が降っていたにもかかわらず。
この三日間は特別興行になりプラス千円の5000円の入場料。
当日の香盤を載せておく。①遠野こころ(東洋)、②MAYA(ロック)、③架空あおい(東洋)、④中條美華(東洋)、⑤榊なち(東洋)、⑥真白希実(ロック)〔敬称略〕。
これだけで十分過ぎるメンバーである。私は先週既に観劇しているので今日で二回目になる。その上、特別チームショーがあるなんて何て贅沢な・・。
さて、特別公演は三回目の最初というか、二回目のフィナーレ終了と同時に始まる。
舞台の大きなスクリーンに二人の映像が流れる。二人が仲良くなった思い出が紹介される。初めてAVで一緒になったときは最悪と書いてある?? すぐに仲良くなったわけではないのかな。その後、一緒に飲み歩くほどの大の仲良しになった模様。月野りささんが先に東洋デビューして、それを追いかけるように立花さやさんも東洋デビューを果たす。いつか二人で一緒に共演しようと考えていたようだが、今回の月野りささんの引退でその夢が実現した形。どうしても夢を実現させたかった立花さやさんの強い思いが引き金になったようだ。
舞台に、月野りささんと立花さやさんが登場。月野さんがいい女系の美人さんなら、立花さんは若さがはちきれる可愛い系の美人さんかな。二人とも黒を基調とした衣装だが、月野さんがズボン系でカッコよく決め、立花さんはスカート系でかわいく決めている。自分たちでコーディネートしたらしい。二人とも絶世の美人なので舞台が映えるなぁ。
二人ともダンス・センスがとてもいい。リズムにのって軽快に踊る。
二曲、7分くらいかな。ステージはあっという間に終わる。衣装でのダンスだけなので、一見客にとっては特別料金は不満かもね。私のように立花さん目当てだと納得するけどね。
その後、二人はそのままラウンジに移動。トーク・ショーになる。最初に質問コーナーがあり、その後、ツーショット撮影タイムへ。一枚500円の撮影券を受付で買う。現金でもプリペード・カードでもいい。
私も一枚買う。かなりの人数が並び、撮影には30分以上かかった。私の番になると、立花さやさんが気さくに私の名前を呼んでくれる。月野りささんとは初対面。用意していた手紙を二人に手渡す。
これで特別公演の一回目は一旦終わる。今日楽日は、これが三回あるのと、10時半以降に一人6000円払えば、ラウンジでの二人との飲み会に参加できる。24時くらいまでやるとのこと。私はこれに参加しないで帰った。
今回は、立花さやさんの交友関係と彼女の内面の魅力について、思うまま述べてみたい。
今回のチームショーを見ながら、立花さやさんの親友・月野りささんに対する熱くて強い思いが伝わってきた。
さやさんは凄く友達想いな子だと改めて感心した。藤森由夏さんや涼川ゆきのさんの時にもそう感じた。
また、公演で一緒になったお姐さんとはすぐ仲良くなる。宮坂レイアさんもそう。その上、先輩格のお姐さんからも凄く可愛がってもらっている。先日TSで一緒になった天羽夏月さんともプライベートでも仲良くしていようだ。大先輩の水元ゆうなさんにも一目置かれている。先輩から可愛がってもらえるとは、すごく大事なことで、ほんと得する性格なんだね。
さやさんほどのルックスのいい子というのは、ふつうならプライドが高く、鼻にかける態度をとってもおかしくない。そんなわがままな子がたくさんいるもの。だから私は初めてさやさんを見たとき、彼女もそんなタイプかなと一歩置いて様子を窺っていた。もちろん、美人コンプレックスをもつ私がこんなかわいい子と仲良くなれるはずがないと考えていた。ところが、何度も会って応援しているうちに、すごくフレンドリーな性格で驚いている。私のようなおじさんでも明るく優しく接してくれる。
さやさんの内面性がとても魅力あるものに感ずる。先輩や年配者から可愛がられ、友達を大事にし、尊敬されるタイプなので、いずれ‘さや一家’を構えられる逸材と思う。‘さや一家’という表現が強すぎるなら、‘さやFamily’と言い換えようか(笑)。
私は長いストリップ・ファンとして「上の顔、下の顔、そして心の顔」を感じながら観ている。最初は当然ながら上の顔を見る。さやさんのルックスは完璧。どこから見ても最高にかわいい♡ また、私はストリップ・ファンとして下の顔を見るのが楽しみ。さやさんの下の顔もすんごくキレイ。いつもうっとり♡ これだけでも申し分ないが、長くお付き合いしているうちに、さやさんの心の顔にどんどん惹かれだした。心の顔はその人そのものを意味するので、心の顔が好きになると、さやさんの全てが大好きになっていきます。まさしく恋に落ちた気分ですね(笑)。
改めて、さやさんの内面の美しさを再確認できた公演でした。出演時間は短かったけど、私にとっては内容の濃い(=恋☆)公演になりました。ほんと大阪までやってきた甲斐がありました。
これからのさやさんの交友関係の広がりとステージでの活躍を祈念します。
平成24年3月 大阪東洋にて