だんだん暑くなってきました
西日が入るため
遮光カーテン等を使っていますが
それだと風が通りにくい
すだれを使っていた時期もありましたが
劣化してくるとボロボロとクズが落ちるし
破棄しようと思っても
カットしてゴミを小さくするのが面倒くさい
落ちたクズは犬が食べるから
我が家では使用禁止としました
写真のようにシェードを
取り付けることができれば良いのですが
マンションで、落下の可能性があるのは
取り付けは難しい
しかも、取り外した後の置き場もありません
・・・と考えた結果
室内に取り付ける事にしました
用意したのは一窓に対して
ダイソー
115~190cm対応のつっぱり棒200円
セリア
ウインドオーニング 88x80cm
カラー:グレー/ホワイト 3枚 300円
材料費:合計540円(税込)
つっぱり棒は他の店と比較して
直径と長さ、値段で考えて
ダイソーが良かったです
ウインドオーニングは
100均の中で
色が明るかったのでセリアのを選択
ただ、サイズが小さいので(88x80cm)
縫い合わせて長くしました
作り方は簡単
ミシンが使えれば楽です
まず、ハトメはいらないのでカット
カットするとボロボロとクズがでますが
今回は切りっぱなしです
つっぱり棒の細い方の頭を外すと
通しやすいです
二枚使って遮光している様子です
これでは上と下から陽が漏れるので
一枚を半分に切り
それぞれに縫い付けて長くしました
カーテン→レースカーテン→ウィンドオーニング
レースカーテンを開いて
ウィンドオーニングだけでも
目隠しになるから安心かな?
レースカーテンより
適度に風も良く入るから
前より快適になったように思います
必要無くなった場合も
折りたたんでコンパクトに保管
破棄するにも手間取りません
これで今年の夏を
乗り切りたいものです(希望)