STRIKER arata パーツ&ライディング

STRIKER arata パーツ&ライディング

ストライカー T・ARATAがパーツの事やサーキットライディングについて書きこむブログです。スタッフによるSTRIKERの新製品などの情報もアップします。

走行会行ってきましたニコ

1年ぶりのバイクで緊張し、走れるかなーって不安だったけど汗

走り出して3周で全く違和感なく元に戻りました笑い泣きww

 

今回は

 

GSTRIKERスイングアーム 

 

Z900RS用に追加ラインナップされたパワーディメンションタイプ

 

 

スタビが入った剛性の高いモデルグー

すでに発売になっている

新しいステップキットラインナップシリーズ フォルティ

 

 

せっかくなのでサーキットでインプレッションしてみようビックリマーク



という事で頑張ってちょい攻めメラメラ



タイムはベスト2秒ビックリマーク


感想は
スイングアーム

思ってた以上に剛性のアップを体感できたアップアップグッド!
特に最終コーナー出口など高速コーナーでパワー掛かるところは非常にいい合格合格アップ
かと言って通常走行で硬くてゴツゴツする事もなく良いバランスチョキ


そしてステップキットのフォルティ

 


こちらもオリジナルのステップキットより剛性が上がっている仕様ですが、

サーキットではメリットがハッキリ出ますね音譜
シケインなどの切り返しの踏みかえでバイクの動きが良かったり、

コーナーリング中の踏ん張りが効き、トラクションがより積極的にかけれますアップアップグッド!

 

やっぱサーキットでは必要な剛性は快適ですねドキドキ

でも、私は過剰な剛性は嫌い派なので、STRIKERパーツはストリート走行で快適な

強度とサーキットである程度攻めても耐えられる剛性感を持たすようなバランスで作っていますニコニコ

 

ライディングスポーツ走行会という事で 青木編集長

歳も近くとても長いお付き合いです

2人とも小椋推しw

 

これからもよろしくお願いします

 

あー無事走れて良かったー笑い泣き

4/26(土)はライディングスポーツ様の筑波サーキットコース2000走行会

 

なんと、サーキット走るの1年ぶり以上かも、、、汗汗汗あせる

 

昨年は体調良くない時多く、コンディション不良で本当にバイクに乗れませんでしたショボーン

 

という訳で、久しぶりだからぼちぼちいこう

 

相棒はこの子

 

スタビ付きスイングアームの確認

 

動画は撮ろうかな

 

タイヤはフルそうなのでニューでニヤリ

では無事に帰ってきますフラッグ

 

では

今期のSTRIKERはNinja1100SX/SEにも力を入れていくようですビックリマークメラメラ

 

初めて跨りましたが、見た目の大きさとは違いとてもコンパクトで楽そうでした爆笑

 

でパワーも凄いんでしょドンッドンッツアラーでバッグも装着できツーリングも楽しそうだし音譜

 

そりゃ売れますわなグラサン

今回の開発のメインはフルエキゾーストマフラーです

 

すでに装着可能なパーツも沢山ありますグッド!

●スペシャルステップキット

●エアロデザイン”SAD”リアフェンダー

●ラジエターコアガード

●オリジナルタンデムステップバーSTC

●ビレットオイルフィラーキャップ

●ビレットリアスタンドフックset

詳細は下記のURLよりご覧いただけます。

https://www.striker.co.jp/info/?p=5310

今後の開発予定

〇車検対応フルエキゾーストマフラー

〇ガードスライダー(カーボンも設定予定)

〇エアロスクリーン

 

お楽しみにウインク

 

今の2輪ロードレース界隈は小椋藍の話題で一杯ドキドキ
 

あまりに話題が多く書くチャンスを失ってた笑い泣き

Moto2チャンピオンだけでも本当に歓喜だったのにクラッカー

 


前回の
MotoGPデビューレース、スプリントレース4位、メインレース5位びっくり
と正直、誰もの予想をはるかに上回る衝撃の素晴らしい成績で世界中を沸かせたアップアップグッド!


初めて乗るMotoGPマシン、それもアプリリア機
テスト2回ぐらい?あせる
で、いきなり予選でQ2ダイレクト!あせる
で、スプリントでバニャイアの後ろで4位、あくる日のレースでも好位置をキープし5位
トップのマルケスとの差も見えてる位置でフィニッシュビックリマークビックリマーク合格

 

そらこれ見てビビらない方がおかしいって笑い泣き

日本での練習用CBR250にはSTRIKERパーツ入れてくれてるから
桶川スポーツランドまで見に行った時、生で走り見て思ったよ目
凄いドンッドンッ!!目
本当にこんな運転ができる日本人が出たんだと
コーナー進入時、タイヤ滑るんだけど、聞いたことのないタイヤの滑る音ドンッがしてた汗

 

滑らせて走るライダーは最近全日本でも増えて来てるけど、
それを世界のトップライダー相手に有効に使えるライダーはちょっと見たことないな滝汗

だから今起きてる事は運でもタイミングでも波でもなく

”基本的なバイクの運転技量が凄く高い”
シンプルな話

 

だからなんというか、今までの日本人ライダーに対する期待感よりはるかに裏付けが高いグー
 

そしてもっと凄いのは、まだ毎回伸びてるびっくり
 

そりゃそうだ、モトGPマシンは1か月ぐらい前に乗ったばかりなんだから、

はっきり言って今から伸びるわけでしょ
どうなるんでしょうね汗

 

プレッシャー掛けたくないから、期待ヒートアップしないようにしてるけどあせる
それもあんま関係ないかも・・キョロキョロ


何故ならもっと凄いのが彼のメンタルドンッビックリマーク

偶然釣り好きが共通し、よく一緒に釣り行くから、変化を確認できるんだけど
”全く変わらない・・・汗

 

チャンピオンとる前、取った後、今回の5位レース後
”全く変わらない・・・汗



まあ自分も初めて夢だったGP500 YZR500に乗れた時と重ねて考えるんだけど
私の場合、乗っただけで、成績もビリだったけど、調子乗って人格変ってたと思うグラサン
これだけの事やってのけて”全く変わらない・・・”とかありえない滝汗

 

この変わらない、自分のリズムを崩さない、外乱に左右されない、変わらず淡々と努力する、、決して無理してやってるわけじゃなく自然に、、こそが小椋選手の最大の武器のかもしれないグッド!アップ

だからこの超過密いスケジュールのインターバルで釣りしてても大丈夫グッド!

凄いライダーだわ・・

 

 

そして魅力満載の若者ウインク

 

 

次はアルゼンチンか

 

私は応援しかできませんが

 

頑張れ小椋藍メラメラ

ヤマハ MT-09に初搭載されたオートマ
”Y-AMT”


ショップに入ってきて初めて見た目

 

感想、、ちょっと凄い・・びっくり
 

 

クラッチレバー無い滝汗汗

 

 


チェンジペダル無い・・汗

 

ステップキットのフィッティング確認で必要なのブレーキ側だけあせる

 

 

 

 


こんな時代が来るとは、、
電気時代になりマフラーが無くなりそうとビビってたら、
クラッチレバーとチェンジペダルが無くなった、結構ショッキングな日ガーン

HONDAもEークラッチとかよく耳にするようになったしね

でもSTRIKERステップキットは現行のMT-09 ステップキット

この”Y-AMT”モデルにもバッチリ合いますグッド!合格

 


出荷時のチェンジペダルはどうしようかー・・おまけ? 無しか?笑い泣き


考えます絶望

 

ちょっと乗ったけど更にビビった

時代は進む・・

STRIKERから

G-STRIKERスイングアーム パワーディメンションType-S スタビ付き

Kawasaki Z900RS・Z900RSCAFEオーダー受付開始となります!

 

 https://striker.ocnk.net/product/582 クラッカー



という事で、この機会にスイングアームの剛性に関して少し突っ込んだ細かい話を、、ニコニコ

私はこのG-STRIKERスイングアームを初めて作ったのはゼファー1100でレースしてる時かな


ネイキッド、それもゼファーという事であまり剛性の高いスイングアームはフレームやピポットなど他が
負けてしまうのでスタビなしのしなりがあるものでノーマルフレームとバランスの良いものを製作しました。

スイングアームの剛性はスタビを入れたらやはり上がりますビックリマーク
しかし上がったから良いとか、柔らかいからダメとかはありません。
全ては全体のバランスが重要ですグー
剛性の高いスイングアームを使いたいなら、それに合わせて力を受ける部分、アクスルやピポット、フレームなどの剛性はどうか考える必要があります。

サスのセッティングも変わるでしょうし、タイヤとの相性も変わるでしょううーん


タイヤのサイドウオールの剛性高いメーカーとの相性がいいのか、柔らか目がいいのか、、
ピレリなんかは柔らかいですよね
なので比較的そういう外からの力をなんとなくぼやかせてくれるから私は好きですビックリマーク

それはメーカーや種類によってかなり違います。



逆にスイングアームからタイヤからフレームからバチバチに剛性感出して車作ったら、ビシッと走れて楽しいかもですねドンッ
でも、セッティングが超ピンスポットになったり、タイヤのグリップ落ちたら凄く走りにくくなったりするでしょうしょんぼり



要は限界の高いカスタムパーツを入れたらバイクをセッティングして、それに合わせてバイクを造らなければそのポテンシャルは十分に発揮できないという事ですメラメラ

その究極の集合体が全日本RRやMotoGPのマシンですね

ストリートにおいては全てがそうではありません、、
今のSTRIKERパーツなどは車検対応のマフラーはじめ、その他装着するだけでセッティングなくそのまま楽しめるパーツも多いです。
でも今回のようなパーツは全部を考えて車造れば、そのポテンシャルは何倍にもなるパーツもありますビックリマークアップ

ではこのまま付けるだけではダメなのか!と言われると、そうではないんですビックリマークニコ

何故ならカッコいい!だけで付けても、安全性が落ちることなど無いからです!

但し、、、めっちゃ攻めなければ、、笑い泣き街中を法規を守って走る分にはネガティブな部分はあまり出ないか(笑) 

もしサーキットなどで限界近く走り込む機会が多ければ”ちゃんとセッティングしてください”グラサン

です


難しく考えてバイク作っていくのもカスタムバイクの楽しみだし
カッコいいパーツたくさんつけて眺めて楽しむのもいいと思います音譜ラブ



ただむやみに走行に影響の出るパーツ付けて一般の速度域でもバランスを崩しているようなカスタムはお勧めできませんえーん

 

あ、ただこれらはネイキッドバイクに関しての話で、基本的に走りに対して限界値が高く、どの部分の剛性も

高いスーパースポーツ車の場合は当てはまりにくいかもですね

まだまだ話すとキリがないのでもうやめようゲラゲラ

やっぱ沢山話すには動画がいいな

早いからグラサン

 

では

遅くなりましたが本年もよろしくお願いします門松

 

今年はブログあげてない問題に触れるのはやめよう笑い泣きww

 

本当にいつも書こう書こうと思ってるけどあせるインスタ、ツイッター、FBなど

 

アップしなきゃいけないSNS群に押されて笑い泣き

 

つい後回しになるんだけど、長文で伝えたいことの多い私としては、ブログは大切だと思ってますグー

 

でも今年もあまり構えずやれるだけやろうとブログに気合入ってるニヤリメラメラ

 

今年もSTRIKERは

 

昨年末完成したZ900RSコンプリート最上級モデルラブアップアップ

 

 

 

絶好調ハヤブサシングルサイレンサー!!アップアップ

 

 

中心のスタートかなグラサン

 

あ、あまりしっかり書くと続かないから小出しにするゲラゲラ

 

ではウシシ

 

8耐終わりましたね
YART、予選ポール、決勝もトラブル無しで最後までトップに肉薄しましたが
僅か及ばず2位!でもやっと表彰台見れて良かった照れ

 

*写真は全て過去のもの・・2024ではありませんビックリマーク


私達が出ていたお客さん15万人時代と比べてしまうと少ないのかもしれないけど
最終スティント最後20分ぐらいで、トップHRCとYART1分差のところ、
HRCに40秒のペナルティ出るなんてそんなドラマある?
その他各ポジションで厳しい争いあり、転倒も多く本当に過酷なレース
やはり8耐でしか起こらないドラマが必ずある

今年のNCXXは残念



でも本当に近年の暑さはちょっとレベルが違うから、ライダーは勿論、メカニック、スタッフやお客様にとっても厳しすぎるので、マジで開催季節ずらした方がいいのかもねあせる
私達の頃 あつー―メラメラ過酷と言っても恐らく30℃ちょいじゃなかったかな、、

(まあライダーはもれなく2名体制だったけどw)


今30℃と言ったらちょっと涼しく感じるくらいになってる笑い泣き

とにかくライダー、チーム、エントラントの皆様お疲れさまでしたビックリマーク
そして何より、昔から変わらず現地行って応援して下さる熱烈な8耐ファンの皆様ビックリマーク
最近このレース知って見に行かれた新しいのファンの皆様ビックリマーク

最高です!グッド!アップ


 

ご無沙汰、久々になってしまいましたがあせるYouTubeアップしましたビックリマーク

 

今回は新しく発売された ハヤブサ3型 チタンフルエキ1本出し JMCAのサウンドを中心とした動画です

 

 

 

2本出し以外では音、排ガスクリアするのが本当に難しいと言われ、

私達も何度も試験受け、最後奇跡のクリアで発売にこぎつけた1本出しサイレンサーのサウンドですおねがい

 

メリットだらけの1本出しグッド!アップアップ

 

こんな感じの音ですので、是非参考にしてくださいグラサン

 

 

そしてその他、例の ”あのパーツ”  AREも見て下さいウシシ

 

 

 

 
宜しくお願いします爆笑