2023 三沢基地航空祭 | 航空ファンのブログ

航空ファンのブログ

仙台国際空港ベースの自称・エアクラフトスポッターのスポッティング日誌

昨日は三沢基地航空祭に参加してきました。

今回の三沢基地航空祭は木、金曜日あたりの天気予報では台風がモロ直撃コースだったので、HPを確認すると「航空祭開催の可否を検討」とのことで心配でしたが、当日は曇りベースではあったものの、陽が差す時間もあったりと、無事に開催され良かったです。

 

三沢基地のメインゲート脇にあるリアル・ワールド。コロナ前と比べると色々追加されています。新たに

「HPCON」というの追加されていてちょっと調べると「健康保護条件レベル」とのことで今は「A」状態で感染状況により「D」までの4段階になっています。

 

↑USN EA-18G "Growler" 168931/NL-542 VAQ-132"Scorpions"

オープニングフライトのため離陸するグラウラー。米海軍のVAQは大体半年交替で部隊が変わるのですが、三沢航空祭時はこのVAQ-132が一番多く参加しているような感じで、これで4回目ぐらいですかね。

 

↑USN P-8A"Poseidon"168763/LK-763 VP-26 "Tridents"

今回のオープニングフライトは単機での航過でした。米海軍のP-8はギアを出さずにこの低さ!

 

 

↑JASDF E-2D""Hawkeye

E-2がこんなに背中を見せてくれるのは初めて見ました。E-2も装備開始から40年目でもあり、ちょっとした記念塗装が施されています。