人生はコツコツルート一択(中卒、ひきこもりの経験者の方向け) | 老健介護士になったアラサー中卒ひきこもり(10年目)

老健介護士になったアラサー中卒ひきこもり(10年目)

いじめ、高校中退、ひきこもり等を経験し介護士になりました。私の経験が誰かの役に立てばと思いブログをしております。

この記事を見て頂きありがとうございます照れ



ブログでも何回か書いていますが、私は高校を一年生で中退し、フリーター期間を挟み、ひきこもりを経験、その後に二十代後半で介護士として就職しました。


現在介護士十年目、結婚して子どももいます。


ひきこもりや高校中退が『挫折』だとは思いません。

それぞれは人生の出来事の一つで、それを活かすかどうかはその人次第だからです。



ただ、良い経験をしたものの、私にとっては遠回りでした。


今は、夢にも思わなかった人生の遠回りから、昔夢見た「幸せな暮らし」に近づけています。


夢も希望も抱けず、絶望していたひきこもり期間に比べたら、楽しいことだらけです。

こんな経験をしたからこそ分かることがあります。

それは

一発逆転は狙わない方が良い

ということです。



社会保障の問題や戦争など、社会は暗いニュースがいっぱいあります。

ただ、それでも現実的な目標を持って、目の前のことをひたすら真剣に取り組むだけで、生きていけることが多い世の中だと、まだまだ感じます。


賞をとって、コンテストで優勝して、オーディションに合格して、動画でバズって……。これらの一発逆転ルートは才能があり、努力を怠らなかった人間が、幸運に恵まれた時に進める道です。


私と同じコツコツ逆転ルートの方が断然楽だし確実です。

それでももし一発逆転ルートを歩みたいなら、期間を決めた方が良い。

時間が経つ毎にコツコツ逆転ルートも険しくなります。


おっさんの説教でも良い。

悪いこと言わんからコツコツやり。


関連記事はこちらから。



ブログランキング・にほんブログ村へ←アクセスで応援お願いしますビックリマーク


サムネイル
 

もしよろしければ、

いいね&フォローお願いします!!

最後まで読んで頂きありがとうございました!