娘夫婦を交え初旅行 ~二日目前編~ | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

夜中から

時折雷を轟かせながら降りしきる雨

はじまった二日目

 

 

庭の池を叩き付ける雨の跡に

その強さを感じる

 

 

比較的穏やかな川の流れも

水かさを増し激しく流れとった

 

 

時折雨足は弱まる時もあれば

強く叩き付ける時もあり

スリリングな一日になりそうな予感

 

 

 

朝風呂や朝食を済ませ

出発までの間

気になったものをカメラに収めた

 

 

 

 

宿を発ち

最初に向かった先は

高千穂峡

真名井の滝

何度か訪れとるけど

雨の日の方が

景色がしっとりとして

神秘性が増して良いように思う

 

いつも都合の良い解釈です♪

 

 

ココでも観光カメラマン

彼は初めて訪れる

高千穂峡

をいたく気に入っとったよ

 

 

 

真名井の滝

の源流となる

おのころ池

露出下げて怪しい雰囲気に

 

 

この池に流れ込む水は

この先にある柱状節理の間から出とるとよ

 

 

少~~し

鹿児島

雄川の滝

のよう

 

ちなみにこれね

 

 

 

話しを戻して

なんか来んな~とふと振り返ると

鯉に餌やっとるし

 

 

下の娘は

鴨に餌やっとるし

それぞれ餌の対象が妙に似合っとって笑えた

 

 

帰りしな

行きに見付けといた撮影スポットで

真名井の滝

 

 

 

次は何処に行こうか?

てなって

近くやし

高千穂

の名の付く

高千穂神社

に寄ってみることに

珍しい金属製の鳥居が目を惹く

 

 

木々に囲まれた参道は薄暗く神秘的

 

 

本殿はそれほど大きくないが

こちらも木々に覆われ厳かな雰囲気が漂う

 

 

しかも大樹が多く

夫婦杉

手をつないで周りを三周すると良いらしい

 

 

更に左奥に一番の大樹

養生された姿に老木であることが想像された

 

でも

締め付けすぎのような、、、

 

 

おみくじを見せ合うふたり

 

 

何故かおみくじと社殿で写真撮る家内

 

 

あれ?

下の娘どこ行った?

 

 

そんなこんなの自由過ぎる家族です

 

 

 

とりあえず今回はココまで