いろんな南阿蘇鉄道の駅を巡り
いよいよ一番訪れてみたかった駅だよ。
見晴台駅のことを知ったのはつい最近。
何かのニュースで
午後の紅茶のCMに使われたのが
南阿蘇のこの駅だと知った。
信州の辺りだろうと思っていたから
驚いたし
行ってみたいと思った。
訪れてみると
ココも木造の可愛らしい駅舎。
置いてあるのは
キリンの自販機。
他の駅は別なメーカーの自販機なので
ココだけは当然と言えば当然。
しかも売っているのは
午後の紅茶シリーズのみ。

このホームの感じで
思い出す人も居るやろう。

訪れた時にカップルが
午後の紅茶のワンシーンを真似して
写真を撮ってたよ。
上り方面は田舎の風景。

下り方面は緩やかに傾斜し
その先にある山々が
これまでにない景色。

写真を撮ってる間にも
カップルや家族連れが
何組か訪れてた。
やはりCMやTVに使われると違うね。
ひとしきりカメラに収めて
いよいよ終着の高森駅。
ココは一番大きく
観光地化された駅。
唯一の駅員が居る駅。

保線車輛も待機してるし
整備庫もあるんよ。

この保線車輛動くのかな?
( ・_・;)
トロッコ列車の出発の時間が
近かったので
カメラに収められた。

高森駅でトロッコ列車出発するところを
カメラに収めようとしてたけど
見晴台駅で撮影することを思いついた。
ほどなくしてやって来たトロッコ列車。







