こんにちは!
ズボラなトレーナー深井です!


【ダイエットに悩む方は必見】
僕が2ヶ月で8kg痩せてから
リバウンドせずに半年間も
体重をキープしてる方法

無料公開中です!
・日常の、ながらストレッチ
・痩せる肉
・睡眠、メンタル
全て無料で見れます!
ーーーーーー

【無料お悩み相談、質問受付コチラ】
無料メルマガに登録して
登録後にすぐ届くメールから
専用ライン友達追加をして
アンケート回答お願いします
今日も無料メルマガで募集した
視聴者さんのお悩み相談に
回答していきます!

今日のお悩み相談です!
実際にいただいたお悩み相談の
文面を引用させていただきます。
ーーーーーーーー

①お悩み内容、僕への質問
右の足の付け根を痛めてしまいました。
原因は、よくわかりませんが、思い当たる事が2つあります。
スクワットをやっていたら、右の腰なのか、お尻なのか、ここ!と言えない場所に痛みを感じてから、腰骨から鼠径部、恥骨辺りに痛みに近い違和感が出始めました。

もう一つが、一ヶ月くらい前から、飼い犬の介護が本格的に始まったことです。
以前から犬を支えたりするときに中腰になること、8キロ程ある犬を抱っこしたりという事はありましたが、ここのところで急に動けなくなる事が増え、中腰や抱っこが増えました。
犬の危険防止の為の柵が部屋のあちこちに設置したため、膝下の高さですが、それを一日に何度もまたいでいます。

日常で気をつけたほうが良い動きなど、アドバイスがいただければと思います。

もう一点、そんなに長期間ではないとはいえ、少しずつストレッチをしたり、運動をしたりしていたのに、簡単に痛めてしまったこと、少し凹みました。
痛くなるのは簡単なのに、治るまでに長い時間がかかってしまう。

これまでのやり方が間違っていたのかと考えてしまいます。

ーーーーー

アンケート回答ありがとうございます!

お大事にしてほしいので
無理な運動は
やめてください。

そしてご自身で原因2つ
わかってますよね。

・スクワット
・犬の介護
ですね。


現時点ですでに
痛めてしまっているので

痛みがなくなるまで
安静にしましょう。

不安であれば
病院でMRIやレントゲンを
撮ってもらいましょう。

日常生活で歩けないほど
痛いというわけでは
なさそうなので

とりあえずは
様子見でいいと思います。

スクワットも慣れてきて
いつもより深くやったり
回数を増やすと

負荷が増えてしまうので
痛めることはありえます。

無理なく
やるようにしましょう!

犬の介護でも
本当は抱っこを
しない方がいいですが

そういうわけにも
いかないと思うので
無理ない範囲でやりましょう。

危険防止の柵を跨ぐ時も
前かがみの姿勢で
跨がない方がいいです。

ーーーーー
痛くなるのは簡単なのに、治るまでに長い時間がかかってしまう。
これまでのやり方が間違っていたのかと考えてしまいます。
ーーーーー

これまでのやり方が
間違えていたら
もっと早く痛めています。

もしかしたら
日常生活の変化や
負荷をかけすぎたのかもしれません。

痛めたらずっと痛いので
僕は細心の注意を
払うようにしています。

朝にウォーキングをしていますが
走ると膝が痛くなるので
僕は走りません。

走った方が
脂肪燃焼効率はいいですが
それでも走りません。

怪我が怖いし
フォームもわからないからです。

質問者さんも
慌てず無理せず
やっていくのがいいと思います。

応援しています!


【音声で聴けます】
無料音声Voicyというサービスで
僕が自分の声で思いを込めて
今日の内容を解説しています

アプリダウンロードなし
会員登録なしで再生ボタンを
クリックすればすぐに聴けます!

視聴者さんみんなと
コメント欄でダイエット企画中
↓↓↓

ーーーーーーーー


今日のおすすめ動画

また明日お会いしましょう!


╋━━━━━━━━━━━━━━╋
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます!

■ツイッター

■インスタ
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋