こんにちは♪

 

久しぶりに昔の友達と女子会してきましたビックリマーク

 

ちなみに時々「女子会」と言うワードに突っ込んでくる方がいますが

あれ何なんでしょうねはてなマーク

 

うちの会社にも1人そういう人がいて、

 

「アラフォーなのに女子会ってw」とか

 

「ニキビって年齢じゃないでしょ、吹き出物でしょw」

 

とか言う人がいました。

しかもその人私より年上の男性ですよはてなマーク

 

なので「言葉に気を使う方なんですね。じゃぁ私も言わせていただきます。」

 

「あなたがよく使ってる【おっしゃられてる】も【ありえる】も2つとも間違いですよ。」

 

「正しくは【おっしゃった】、【ありうる】です。」

 

「まぁ私は意味が通じてるならいちいち突っ込んだりしませんけどねニコニコ

 

と満面の笑みで言ってやりましたグラサン

 

女性の年齢についていじるのは失礼よねむかつき

売られた喧嘩は買うタイプ。

損な性格です汗

 

で、女子会の話に戻ります。

結論から言うとめっちゃ楽しかった爆  笑ラブラブ

 

話すことが多すぎて、カフェに長居しちゃいましたあせる

だけど1つモヤモヤしてることがあります。

 

タイトルにあるように

友達の旦那さんのことです真顔

 

今日はもしかしたらちょっとだけ愚痴になるかもしれませんあせる

多分長くなるので2つの記事に分けようと思います☆

 

うちは家事のことで喧嘩した直後だったので、

みんなのところはどうはてなマークって話になったんです。

 

で、大体の友達は

「うちはご飯作った方が洗い物するよーニコニコ」とか

「風呂掃除とか力仕事は旦那音譜」とか言ってて

 

「いーなぁ、うちなんてゴミ出しぐらいでほとんど何もしないよ悲しい」って言うと

 

メンバーの1人、Kちゃんが

「うちも一緒だよ、ほとんどというか全く何もしない」と言いました。

 

その場が「え・・・不安」って感じでシーンとなりました。

 

仲良しメンバーは働いているとはいえ皆パートです。

その友達は正社員で共働きです。

 

しかも好きで働いてるわけじゃなくて、

旦那さんから頼まれて働いています。

 

パートとかじゃなくて、

正社員の仕事を絶対に辞めないで欲しいと言われたそうです真顔

 

それなのに家事育児は妻に丸投げっておかしくないですか!?むかっ

 

共働きが当たり前の時代になったとはいえ

それは家事育児の協力があってこそ!!

 

それができないなら、女性に働くことを求めてはいけないと

私は思っています真顔

 

どういった経緯で主婦が働いてるのかにもよりますが

 

「家計を助ける為に」働いてるのか

 

「自分のお小遣いが欲しくて」働いてるのか。

 

後者の場合は、パート代を家に入れてないのなら

 

家事のほとんどを受ける事になるのは

 

致し方ない部分もあると思いますあせる

 

「専業主婦できるのに好きで働いてるんでしょ」って言われたら

 

私はちょっと言い返せないので・・・真顔

 

ただ、相手の年収が低くて働かざるをえない場合に

 

そんなセリフを言われたら多分

 

「好きで働いてるんじゃない!!

 

「あなたのお給料で専業なんてできない物申す」と言っちゃいますね汗

 

でも、専業だろうが兼業だろうが育児は2人でするべきですよね!?

 

しかもその旦那さん、家事に対する要求もすごいんです・・・ドクロ

 

②に続きます・・・。

※続きは今夜8時~9時の間にアップしようと思いますあせる

 

 

♥いつもありがとうございます♥

 
フォローしてね