今日は、すごいお花見日和!


朝、カレーパンを納品した後は、久しぶりにお店に立ちました。

蜂の家ファンのお客様が多くて、感動しました!


で、4時くらいに、お客様がちょっと引いたので、自転車に乗って、高島屋まで催事の様子を見に行きました。

櫻を見ながらの、ツーリング?ひと時楽しいのではないかしら?と思って、なんと15年ぶりの自転車!!

・・・すごく辛くて、歩いたほうが良かった・・・とまで思ってしまいました。


私は、長崎育ちなので、自転車に乗るという習慣がありません。

なぜなら、長崎は坂が多いので、大人で自転車に乗る人ってほとんどいないんですね。

テレビで、いつだったか、自転車の盗難がもっとも少ない県と紹介されていましたが、それもそのはず、自転車自体の保有率が非常に低い県なのです。


佐世保は、それでも、長崎市に比べたら平坦な場所もあるはずなのですが、誰も自転車に乗りません。

一応、子供のころに「たしなみ」として、乗れるようにはなりましたが、うちの母なんて、生涯一度も自転車に乗ったことないと思います。

長崎は坂が階段になっている場合も多くて、昔(といっても比較的最近まで)はロバが荷物を運ぶ手段だったそうです。すり鉢上の地形は、水害も多く、小学生の頃、大雨で非難するように!との勧告が出ていたのを思い出します。


と、話はずれましたが、私は自転車が苦手なんです(笑)

小学生のときにちょっとだけ乗って、後は大人になってちょっとだけ乗って、今は全く乗らない日々。

東銀座から日本橋まで、途中、ランニングの人に抜かれるくらいののろのろ運転で、非常に恥ずかしい!

でも、頑張りました!


自転車で、銀座を横断!もしかして贅沢なことなのかもしれないですね!


明日も早朝からカレーパン揚げです!

カレーパンになっちゃいそう!(笑)