蜂兵衛館 (宮崎県宮崎市高岡町:国道10号線)の
ソフトクリーム(14年9月)


はちみつソフトクリーム  

【謳い文句】


はちみつと厳選素材

シンプルで美味しいソフトクリーム


とってもおしゃれな看板

ソフト専門店みたいですね。




【メニュー】


はちみつソフト              300円

バナナソフト                350円

はちみつとバナナのミックスソフト 350円


バナナも気になるんですが

アレルギー持ちなので食べられません。


【見た目】





パッと見はバニラソフトですね。


【食べて】

ほんのりはちみつ風味

はちみつの甘みを感じますが

甘すぎずくどすぎず

程良い感じでおいしいです。



【場所】


蜂兵衛館 (宮崎県宮崎市高岡町:国道10号線)




10号線を宮崎市街から都城へ向って左側にあるはちみつ屋さん

以前からソフトクリームの置物があるのは知っていました。

今回、通りかかった時に車がたくさん停まっていたので

立ち寄ってみました。


創業明治42年の歴史ある養蜂場とのこと

漁師直販所 末廣丸 (大分県杵築市:国道213号線)の
ソフトクリーム(14年9月)


しらすソフトクリーム  

【謳い文句】


そーなんです!

別府湾のしらすの入ったソフトクリーム


テレビで紹介されました。





【メニュー】

   
しらすソフトクリーム



【見た目】





ブレンダーソフト

ちいさな黒っぽいつぶつぶがたくさん見えます。

こまかいしらすですね、きっと


【食べて】

しらすたっぷり

ソフトにたくさん混ざっています。


食べてみると、ソフトに混ざっているしらすの食感がよくて

このところ食べた、魚介類のソフトでは一番美味しいかもしれません。

まあ、個人差はかなりあると思いますけど



【場所】


漁師直販所 末廣丸 (大分県杵築市:国道213号線)


八坂川の河口に架かる橋のたもとにあるお魚の直売所

店内に入ってきょろきょろしていたらソフトクリームですか?

って聞かれたので、ソフト目当てのお客さんが結構いるのかもしれませんね。

里の駅 むさし (大分県国東市:国道213号線)の
ソフトクリーム(14年9月)


キウイソフトクリーム  

【謳い文句】


高品質の国東産キウイを使ったソフトクリーム!

新発売




【メニュー】

   
キウイ (季節のメニューの様です)

生乳



【見た目】




きれいなキウイ色?



キウイの様な色ですよね。


【食べて】

キウイ風味

爽やかで美味しいです。


キウイのソフトって珍しいですよね。

いままでに食べたのはここの他に


栃木県の道の駅 湯の香 しおばら  ただ1か所です。



【場所】


里の駅 むさし (大分県国東市:国道213号線)


大分空港に隣接する施設

里の駅ってなじみの無い施設ですが、

コンパクトな道の駅の様な感じの施設でした。




道の駅 桃山天下市 (佐賀県唐津市:国道204号線)の
ソフトクリーム(14年9月)


甘夏ソフトクリーム  300円

【謳い文句】


特にありませんでした。




【メニュー】

   
甘夏

バニラ

ラムネ

抹茶

ミックス(バニラ・抹茶)   各300円



他にかき氷ソフト 480円 もありました。






【見た目】





見た目はほぼバニラ


【食べて】

見た目とは違って

ほんのり甘末の酸味のあるソフト

酸っぱすぎず、甘すぎず

爽やかで暑い時期にはあうソフトかな?


美味しかったです。


【場所】


道の駅 桃山天下市 (佐賀県唐津市:国道202号線)


名護屋城跡に隣接する道の駅


名護屋城跡は豊臣秀吉の朝鮮出兵時に拠点として築城されたもの

このお城の縄張りを行ったのが今の大河で登場している

黒田官兵衛との事でたくさんの幟やポスターの展示がありました。


建物は全く残っていませんが

立派な石垣やそれに関連する遺構は残っています。

規模が大きいのでじっくり回る時には時間が必要な場所です。


写真は天主台跡



道の駅 たるみず (鹿児島県垂水市:国道220号線)の
ソフトクリーム(14年7月)


イタリア生チョコソフトクリーム  300円

【謳い文句】


特にありませんでした。




【メニュー】

   
びわ

びわミックス

宇治抹茶

イタリア生チョコ    300円

生乳

ジャージーミルク   250円



【見た目】





チョコレート色ですね。

この日の気温34度 写真を撮ってる間、あっという間にドロドロに。。。


【食べて】

甘さ控えめ

ちょと渋めのチョコレートソフト

どんな風にイタリア生チョコなのかはちょっと判りませんでした。



【場所】


道の駅 たるみず (鹿児島県垂水市:国道220号線)




温泉なんかもある施設です。





この道の駅の近くには桜島があります。